ページの先頭です。
スマートフォン表示
Foreign Language
メニュー
パソコン表示
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
文字サイズ
拡大
標準
背景色の変更
白
黒
青
Googleカスタム検索
トップページ
>
県指定
本文
県指定
仁保のクワ
秋穂二島のアラカシ
手鑑「仮御手鑑」 付 仮御手鑑入記御根帳
手鑑「多々良の麻佐古」
銅印 印文「三川私印」
吉田松陰関係資料
郡司鋳造所跡の鋳造関連出土品
武久浜墳墓群出土品
分銅形土製品
茶臼山古墳出土品 画文帯神獣鏡
綾羅木郷台地遺跡出土の人面土製品
紙本着色尼子経久像
見島ジーコンボ古墳群出土品
宮ケ久保遺跡出土木製品
絹本着色尼子晴久像
紙本着色毛利敬親山口新御屋形入居奉祝図 [野田神社]
鷺流狂言
萩焼
法光寺阿弥陀堂の仏像
塑造竜岡玄珠禅師坐像
木造阿弥陀如来坐像 [玄答院]
木造阿弥陀如来坐像 [源久寺]
木造薬師如来坐像 [広沢寺]
聚分韻略(明応二年大内版)
三重宝塔板木
木造獅子狛犬
旧山口藩庁門
大内氷上古墳
木造金剛力士立像
百谷窯跡
手鑑
舟山八幡宮のチシャノキ
洞春寺開山嘯岳鼎虎禅師手沢本 付洞春寺書簿
木造大内持盛坐像
木造大内盛見坐像
木造大内義弘坐像
木造石屏子介禅師坐像
小鯖代神楽舞
源久寺宝篋印塔
絹本着色仁保弘有像
絹本着色仏涅槃図 付納箱
絹本淡彩中峰明本像
絹本着色西天東土二十八祖像
清水寺観音堂
妙見社の大イチョウ
木造聖観音菩薩立像 [山根観音堂]
清水寺山王社本殿
木造薬師如来坐像 [正護寺]
山口市棯畑のノハナショウブ自生地
剣 宝剣拵 付天文五年剣拵注文
絹本墨画淡彩雪舟等楊像(雲谷等益筆) [常栄寺]
木造千手観音菩薩坐像 [龍蔵寺]
常栄寺のモリアオガエル繁殖地
善生寺庭園
紙本墨画淡彩乗福寺伽藍図 [乗福寺]
紺紙金泥法華経
絹本着色大内義隆画像
木造二天王立像 [広沢寺]
河村写真館
木造地蔵菩薩立像 [皇徳寺]
善光寺式阿弥陀三尊立像板木
ガラス絵 泰西風景図・長崎港図 付旧木造額縁
鰐口 [弘長元年]
徳地人形浄瑠璃
鷺の舞
木造四天王立像 [月輪寺]
木造聖観音菩薩立像 [月輪寺]
陶の腰輪踊
正福寺のイブキ
木造扁額「氷上山」
指定区分でさがす
国指定
県指定
市指定
登録
その他
未指定
種別でさがす
有形文化財(建造物)
有形文化財(美術工芸品)
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群
文化財保存技術
埋蔵文化財
その他
地域でさがす
阿東(篠生)
阿東(生雲)
阿東(地福)
阿東(徳佐)
阿東(嘉年)
徳地(出雲)
徳地(八坂)
徳地(柚野)
徳地(島地)
徳地(串)
仁保
大内
小鯖
宮野
大殿
白石
湯田
吉敷
大歳
平川
小郡
陶
鋳銭司
名田島
秋穂二島
秋穂
嘉川
佐山
阿知須
時代でさがす
原始
古代
中世
近世
近代
現代