放課後児童クラブ
保護者の就労などにより、放課後留守家庭児童となる市内の小学生を対象に、放課後の適切な遊びと生活の場となる「放課後児童クラブ」を開設しています。
対象児童
対象児童は、市内の小学生で、放課後、家庭に保護者等がいない児童です。
入級要件
放課後児童クラブを利用できる児童は、仕事や入院・出産などで、保護者、同居親族のいずれもが昼間家庭にいない児童です。詳しい入級要件は、「利用のしおり」(ページ下部からダウンロードできます)をご覧ください。
申込方法
新学期からの利用申込受付期間や申込方法、また、年度途中からの利用や長期休業中のみの利用など、放課後児童クラブにより対応が異なります。詳細は、下表の各小学校区の放課後児童クラブまでお問い合わせいただき、必要な書類等を提出してください。
入級審査及び入級決定
入級要件を満たす申込者数が各放課後児童クラブの受入可能数を超える場合は、(1)保護者の就労状況等、(2)児童の状況、(3)調整事項の3指標を設定し、各指標の指数の合計値により、その値の高い順に入級を決定します。詳しくは、「利用のしおり」(ページ下部からダウンロードできます)をご覧ください。
開所時間
平日…放課後から午後6時まで
土曜日・長期休業期間中…午前8時30分から午後6時まで
開所時間の延長
・全放課後児童クラブにおいて、別途、土曜日・長期休業期間中及び小学校の振替休日は、「開所時間前延長」の申請により午前8時から利用可能です。(別途延長利用料がかかります。)
・一部の放課後児童クラブにおいて、別途、「開所時間後延長」の申請により午後6時30分まで利用可能です。(別途延長利用料がかかります。) 午後6時30分まで利用可能な放課後児童クラブは掲載の放課児童クラブ一覧の横に★印が付いているクラブです。
※令和8年度より利用可能となる放課後児童クラブは入級募集について(令和8年度)(チラシ)に随時、更新しますのでご覧ください。
保育料および開所時間延長事業利用料
- 通年利用 月額 3,000円
また、各放課後児童クラブの定員に余裕がある場合には、長期休業中のみの利用も受け付けています。利用料は、以下のとおりです。
- 学年始めのみの利用 1,000円
- 夏季休業のみの利用 8,000円
- 冬季休業のみの利用 2,000円
- 学年末のみの利用 1,000円
- 開所時間前延長事業利用料(午前8時から午前8時30分まで)…小学校休業日で放課後児童クラブが開所する日 通級日数×50円
- 開所時間後延長事業利用料(午後6時から午後6時30分まで)…放課後児童クラブが開所する日 利用日数×50円
なお、いずれの場合も、おやつ代などは改めて必要になります。
保育料の減免
生活保護、市民税所得割非課税世帯は、申請により、保育料が免除される制度があります。
放課後児童クラブ一覧(申し込み・問い合わせ一覧) 令和7年9月1日時点
小学校区 | 放課後児童クラブ名 | 電話番号 |
---|---|---|
大殿小学校 |
わかくさ学級 |
083-922-0212 |
あっと児童クラブ ★ | 083-928-8686 (山口児童館内) |
|
白石小学校 |
なかよし学級 |
083-928-3007 |
なかいち学級 ★ | 083-902-7510 | |
湯田小学校 | やまびこ学級 やまびこ第2学級 やまびこ第3学級 |
083-921-2696 |
すぎのこ学級 ★ | 083-902-2870 | |
仁保小学校 | くすのき学級 | 083-929-1000 |
小鯖小学校 | しょうだ学級 | 083-927-5405 |
大内小学校 |
うえき学級 |
大内地区社会福祉協議会 083-927-7712 |
大内南小学校 | みなみ学級 みなみ第2学級 みなみ第3学級 |
|
大内・大内南小学校 | きらきら学級(大内臨時学級) | 080-5428-5066 |
宮野小学校 | すずみ学級 すずみ第2学級 宮野臨時学級 |
083-923-7925 |
良城小学校 |
もみじ学級 |
083-932-3280 |
平川小学校 |
ひめやま学級 |
083-932-0955 |
大歳小学校 |
さわやか学級 ★ |
083-923-3053 |
まなび学級 | 083-932-8000(めばえ保育園内) | |
陶小学校 | たけのこ学級 | 083-972-6170(陶隣保館内) |
鋳銭司小学校 | わくわく学級 | 083-986-4737 |
名田島小学校 | にこにこ学級 ★ | 080-3876-2523(学級携帯) |
二島小学校 | たんぽぽ学級 ★ | 083-987-2500 |
嘉川小学校 |
おおぞら学級 |
083-988-0375 |
興進小学校 | 仲よし学級 | 083-989-3518(嘉川保育園内) |
佐山小学校 | はばたき学級 | 083-989-3233 |
上郷小学校 | ひまわり学級 ひまわり第2学級 ひまわり第3学級 |
山口市社会福祉協議会 |
小郡小学校 |
|
083-973-8888 |
はちのこ第2学級 | 083-973-0409 | |
はちのこ第3学級 | 083-972-0805 | |
小郡南小学校 | しらさぎ学級 ★ しらさぎ第3学級 ★ |
083-973-3590 |
しらさぎ第2学級 ★ | 083-973-3630 | |
秋穂小学校 | 秋穂児童にこにこ学級 | 秋穂コミュニティセンター 083-984-2130 |
大海小学校 | 大海なかよし学級 | |
阿知須小学校 |
おひさまクラブ1 |
山口市社会福祉協議会 阿知須出張所 0836-66-2000 |
井関小学校 | 井関にこにこクラブ | |
中央小学校 | 出雲児童クラブ | 山口市社会福祉協議会 徳地出張所 0835-52-0100 |
島地小学校 | 島地児童クラブ | |
八坂小学校 | 八坂児童クラブ | |
徳佐小学校 | 徳佐児童クラブ | 山口市社会福祉協議会 阿東出張所 083-952-0294 |
さくら小学校 | さくら児童クラブ |
令和8年度用の関連書類※ダウンロードします。
令和7年度用の関連書類※ダウンロードします。
【ワード形式】※レイアウトは変えないでください。
- 就労証明書(通年利用) [Wordファイル/41KB]
- 就労証明書(長期休業利用) [Wordファイル/40KB]
- 就労証明書(記入例) [PDFファイル/300KB]
- 自営申立書(通年利用) [Wordファイル/25KB]
- 自営申立書(長期休業利用) [Wordファイル/24KB]
- 転入に関する申立書 [PDFファイル/261KB]
- 介護・看護状況申告書 [PDFファイル/174KB]
- 就学用タイムスケジュール表 [PDFファイル/146KB]
【PDF形式】