ページの先頭です。
1.妊娠おめでとうございます
6.認定こども園
9.ひとり親家庭への支援
10.どうしよう急な病気やけが
資料.幼稚園、保育園、認定こども園等の認定区分

児童扶養手当よくある質問

印刷用ページを表示する掲載日:2022年3月18日更新 <外部リンク>

Q1 児童扶養手当の手続きはどこでできますか?

Q2 児童扶養手当の手続きに必要なものは何ですか?

Q3 離婚を予定しています。児童扶養手当の申請手続きは、いつすればいいですか?

Q4 離婚することになりました。親権は受給資格に関係しますか?

Q5 未婚の母です。子どもは父親に認知されていますが、児童扶養手当はもらえますか?

Q6 離婚して実家に戻った場合、児童扶養手当はもらえますか?

Q7 父子家庭ですが、児童扶養手当はもらえますか?

Q8 児童扶養手当の支給額はいくらですか?

Q9 前年の所得額が、児童扶養手当の所得制限額を超えていますが、児童扶養手当の申請はできますか?

Q10 離婚した相手方から養育費をもらっている場合でも児童扶養手当の申請はできますか?

Q11 児童扶養手当を受給していますが、再婚することになりました。受給資格はどうなりますか?

Q12 児童扶養手当を受給していますが、遺族年金を受け取れるようになりました。引き続き、児童扶養手当を受けることはできますか?

Q13 児童扶養手当は、いつからもらえますか?

Q14 児童扶養手当は、指定の口座にいつ振り込まれますか?

Q15 児童扶養手当は、いつまでもらえますか?

Q16 児童扶養手当の振込先の口座を変更することはできますか?

Q17 児童扶養手当の受給資格者ですが、山口市に転入します。どのような手続きが必要ですか?(転入)

Q18 山口市で児童扶養手当を受給していますが、子どもと他の市区町村に引っ越すことになりました。転出の際、何か手続きは必要ですか?(転出)

Q19 児童扶養手当を受給していますが、市内転居しました。何か手続きは必要ですか?(転居)

Q20 児童扶養手当を受給していますが、子どもと別居することになりました。継続して手当を受けることはできますか?

Q21 児童扶養手当証書を紛失してしまいました。どうしたらいいですか?

Q1 児童扶養手当の手続きはどこでできますか?

こども未来課(1階21番窓口)
各総合支所総合サービス課 健康福祉担当窓口

Q2 児童扶養手当の手続きに必要なものは何ですか?

認定請求の手続きには以下のものをご用意ください。
1. 請求者の戸籍謄本 ・・・離婚日等が記載されたもの
2. 対象児童の戸籍謄本 ・・・請求者との続柄が分かるもの
3. 請求者、対象児童、扶養義務者のマイナンバーカードまたは通知カード
4..本人確認書類
・顔写真付きのものであれば1点(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)
・顔写真付きでないものであれば2点(健康保険証、年金手帳など)
5. 請求者名義の金融機関口座
6. 印鑑(請求者本人が来庁される場合には不要です)
7. その他、状況によって必要な書類

Q3 離婚を予定しています。児童扶養手当の申請手続きは、いつすればいいですか?

戸籍上の離婚が成立してからの手続きになります。
ただし、前夫・前妻と同居している、あるいは同じ住所に住民登録がある場合は対象になりません。
なお、手当は認定請求書提出日の翌月から支給の対象となり、提出が遅れた場合、さかのぼって受給することはできませんので、離婚が成立するなど、手当の支給要件が満たされましたら、すみやかに手続きを行ってください。

Q4 離婚することになりました。親権は受給資格に関係しますか?

関係しません。
親権がなくても実際にお子さんを監護または養育し、受給資格者の要件を満たしていれば申請することができます。

Q5 未婚の母です。子どもは父親に認知されていますが、児童扶養手当はもらえますか?

お子さんが父親に認知されていても、手当の支給要件を満たしていれば児童扶養手当を受給することができます。

Q6 離婚して実家に戻った場合、児童扶養手当はもらえますか?

実家に戻った場合でも申請でき、同居する家族の所得が所得制限内であれば児童扶養手当を受給することができます。

Q7 父子家庭ですが、児童扶養手当はもらえますか?

手当の支給要件を満たしていれば、父子家庭の方も児童扶養手当を受給することができます。

Q8 児童扶養手当の支給額はいくらですか?

前年の所得に応じて全部支給と一部支給があります。

児童数 全部支給 一部支給
児童扶養手当支給額(令和4年4月現在)
児童1人のとき 43,070円   43,060円~10,160円
児童2人のとき 53,240円 53,220円~15,250円
児童3人のとき  59,340円 59,310円~18,300円

なお、手当の額は、物価の変更に応じて毎年見直されます。
(注)所得制限の詳細については、お問い合わせいただくか、「児童扶養手当」のページをご覧ください。

Q9 前年の所得額が、児童扶養手当の所得制限額を超えていますが、児童扶養手当の申請はできますか?

前年の所得額が所得制限額を超えている場合でも申請できます。所得制限額を超えていても支給要件に該当していれば、受給資格が認定され、以後、現況届などで所得制限額を超えていないことが確認された場合は、児童扶養手当が支給されます。
(注)所得制限の詳細については、お問い合わせいただくか、「児童扶養手当」のページをご覧ください。

Q10 離婚した相手方から養育費をもらっている場合でも児童扶養手当の申請はできますか?

離婚した相手方から養育費をもらっている場合でも申請できます。
なお、申請者本人の所得額に1年間で受け取った養育費の8割を加えた額が所得制限額内であれば、児童扶養手当は支給されます。

Q11 児童扶養手当を受給していますが、再婚することになりました。受給資格はどうなりますか?

婚姻の成立によって受給資格はなくなりますので、すみやかに受給資格喪失届を提出してください。手続きが遅れますとお支払いした児童扶養手当を返還していただくことになりますので、ご注意ください。
また、同じ住所に親族以外の異性の住所登録があったり、住所登録がなくても親族以外の異性と同居している、または訪問がある、生活費の援助を受けている場合も婚姻関係とみなし、受給資格はなくなります。

Q12 児童扶養手当を受給していますが、遺族年金を受け取れるようになりました。引き続き、児童扶養手当を受けることはできますか?

遺族年金や老齢年金などの公的年金等※1を受給することになっても、その額が児童扶養手当の額より低い場合は、差額分の手当を受給することができます。
※1遺族年金、老齢年金、障害年金、労災年金、遺族補償や障害厚生年金(3級)など

また、障害基礎年金等※2を受給する場合は、児童扶養手当の額が障害年金の子の加算部分を上回る場合、その差額分を児童扶養手当として受給することができます。
※2国民年金法に基づく障害基礎年金、労働者災害補償保険法による障害補償年金など

「児童扶養手当」と「公的年金等」の両方を受給する場合は手続きが必要です。 [PDFファイル/445KB]

児童扶養手当と障害基礎年金等の併給調整について [PDFファイル/614KB]

Q13 児童扶養手当は、いつからもらえますか?

児童扶養手当は、申請した月の翌月分から支給となります。
なお、認定請求書の提出が遅れた場合、さかのぼって受給することはできませんので、離婚が成立するなど、手当の支給要件が満たされましたら、すみやかに手続きを行ってください。

Q14 児童扶養手当は、指定の口座にいつ振り込まれますか?

児童扶養手当は、年6回、奇数月(1月、3月、5月、7月、9月、11月)の11日にその前月までの2か月分を指定の口座にお振込みします。
ただし、11日が土曜日・日曜日・祝日の場合は直前の平日となります。
なお、受給資格の喪失などにより、奇数月以外に随時で支払うことがあります。

Q15 児童扶養手当は、いつまでもらえますか?

お子さんが18歳になって最初の3月31日までです。
また、お子さんが心身に中度以上の障がいがある場合は20歳になる月までとなります。

Q16 児童扶養手当の振込先の口座を変更することはできますか?

児童扶養手当の振込先を変更する場合は、金融機関等変更届を提出してください。
なお、変更できる口座は、受給者ご本人名義の口座に限ります。
お子さん名義などの口座に変更することはできませんので、ご注意ください。

Q17 児童扶養手当の受給資格者ですが、山口市に転入します。どのような手続きが必要ですか?(転入)

前の自治体を転出するときに児童扶養手当の転出届が完了している必要があります。そのうえで、児童扶養手当の受付窓口に、住所変更届を提出してください。前市からの引継ぎになります。

Q18 山口市で児童扶養手当を受給していますが、子どもと他の市区町村に引っ越すことになりました。転出の際、何か手続きは必要ですか?(転出)

住民票の転出届の手続き後、児童扶養手当の受付窓口に児童扶養手当証書をご持参のうえ、手続きをしてください。
なお、引っ越し先や、新住所地でのご家族の状況によって手続きが変わります。状況によっては、児童扶養手当が支給停止になったり、受給資格がなくなることがあります。
手続きが遅れますと、お支払いした手当を返還していただく場合がありますので、ご注意ください。

Q19 児童扶養手当を受給していますが、市内転居しました。何か手続きは必要ですか?(転居)

市内転居の手続き後、こども未来課の窓口にお手持ちの児童扶養手当証書をご持参のうえ、住所変更届を提出してください。

Q20 児童扶養手当を受給していますが、子どもと別居することになりました。継続して手当を受けることはできますか?

別居することになった理由によっては、受給できなくなることがあります。
受給できなくなる場合、資格喪失または手当減額の手続きが必要です。手続きが遅れますと、お支払いした手当を返還していただくことになりますので、ご注意ください。
なお、対象となるお子さんを父または母に代わって養育している方(養育者)の場合、そのお子さんと別居したときは、原則、手当を受給できなくなります。

Q21 児童扶養手当証書を紛失してしまいました。どうしたらいいですか?

証書亡失届を提出していただきますので、本人確認書類をご持参のうえ、手続きをしてください。新しい証書を再発行します。

  • 本人確認書類
    ・顔写真付きのものであれば1点(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)
    ・顔写真付きでないものであれば2点(健康保険証、年金手帳など)

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページのトップへ