山口市ファミリー・サポート・センター
ファミリー・サポート・センターとは、子育ての援助をしたい人と援助を受けたい人がグループを作り、センター事務局をその橋渡し役として会員同士が子どもの世話を一時的に有料で援助しあう組織です。
サポート内容
援助には次のようなものがあります。
1.保育施設の保育開始時間まで子どもを預かること
2.保育施設の保育終了後、子どもを預かること
3.保育施設まで子どもの送迎を行うこと
4.放課後児童クラブ終了後、子どもを預かること
5.学校の放課後、子どもを預かること
6.子どもが軽度な病気の場合等、臨時的、突発的に終日子どもを預かること
7.その他、会員の仕事と育児の両立のために必要な援助
ファミリー・サポート・センターの会員になるには
1.ファミリー・サポート・センターへの登録が必要です。
会員登録の受付は、山口市ファミリー・サポート・センター、または、各総合支所総合サービス
課(小郡、秋穂、阿知須、徳地、阿東)にて行っています。
会員登録には、会員になる保護者の写真(縦3cm×横2cm)が必要です。
※各総合支所総合サービス課においては、会員登録の受付のみを行っておりますので、詳しいサ
ポート内容等は、山口市ファミリー・サポート・センターまでお問い合わせください。
2.会員には3つの種類があります。
○依頼会員・・・育児の援助を受けたい方
○提供会員・・・育児の援助を行いたい方
○両方会員・・・自分の急用時には子どもを預かってほしいけれど、時間があるときは子どもを
預かることができるという方
3.対象となる方
山口市在住であれば、特に資格・経験・性別は問いません。
ただし、援助の対象となるのは0才から小学校6年生までの子どもをもつ家庭です。
料金(活動報酬)について
援助活動の時間終了後、活動時間や内容に応じた料金(活動報酬)を『依頼会員』から『提供会員』へ支払うこととなっています。料金は時間帯、内容によって異なります。
料金
(一時保育)
昼間(7時から19時)・・・1時間あたり600円
早朝・夜間(7時から19時以外)・・・1時間あたり700円
土曜日・日曜日・祝日・・・1時間あたり700円
援助を受けられる方へのお願い
援助提供者は貴重な自分の時間を割いて、援助を必要としているあなたの手助けをしてくれています。
援助を受けるときは、感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
1.援助の内容を事前に確認しあいましょう
2.緊急時の連絡先を知らせておきましょう
3.依頼した約束の時間は必ず守りましょう
4.依頼した援助内容以外の仕事を要求してはいけません
5.援助者への支払いは援助が終わったあとで
お申し込み・お問い合わせについては、下記センターへご連絡ください
山口市ファミリー・サポート・センター | |
所在地 | 連絡先 |
---|---|
山口市湯田温泉5丁目1-1 山口県婦人教育文化会館内 | 電話番号 083-928-4150 |