令和6~7年度母子保健推進員母子保健推進員
印刷用ページを表示する掲載日:2025年1月30日更新
あなたの身近な相談役 母子保健推進員(母推)
母子保健推進員(通称 母推(ぼすい)さん)は、お母さんと乳幼児の健康を守るために、山口市から委嘱を受けて「皆さんと保健師とのパイプ役」として活動しています。
活動内容
◆妊娠中及び赤ちゃん誕生後等の家庭訪問
妊娠や育児に関する心配ごとなど、お気軽にご相談ください。
※母子健康手帳の交付の際に、母子保健推進員を紹介し、訪問の了承が得られた方のみ、訪問を行っています。
◆各地区での育児学級
食育やむし歯予防、親子ふれあい遊びなど、育児について学んだり、親子で交流ができたりする場の開催
◆育児相談や1歳6か月児健診、3歳児健診の介助等
育児相談や健診の受付などのお手伝いをしています。
任期・会員数
2年(再任も可能)
184名が各地域で活動しています。
《名簿は以下をご覧ください》
大殿、白石、湯田、仁保、小鯖、大内、宮野、吉敷、平川、大歳 [PDFファイル/395KB]
名田島、秋穂二島、陶、鋳銭司、嘉川、佐山 [PDFファイル/334KB]
守秘義務があります
母推活動は個人の私生活に立ちいることもあるため、活動上知り得た情報について守秘義務が課せられています。この守秘義務は退任後も引き続き課されます。相談内容や個人情報、プライバシーに関することなど、住民の方の秘密は厳守しますので、お気軽にご相談ください。
母子健康手帳交付の際に、母子保健推進員活動の紹介をいたします。