本文
小田家文書
おだけもんじょ

文化財指定等状況
未指定
種別
有形文化財(美術工芸品)
美術工芸品の分類
歴史資料
時代(大分類)
近世
近代
現代
近代
現代
時代(小分類)
江戸
明治
大正
昭和
明治
大正
昭和
地域
湯田
所在地
山口市後河原150番地1 山口県文書館(寄託)
概要
説明
小田家は、旧吉敷村に居を構え、江戸時代、吉敷毛利家の医師を務め、以後、代々医者として活動した。
文書群は、近世〜明治期の医学関係をはじめとする図書・刊行物類が中心。医院用紙印刷用版木などもあり。明治18年(1885)の大阪水害の写真や大阪をはじめとする各地の風景写真なども含まれる。
(山口県文書館ウェブサイトより)
文書群は、近世〜明治期の医学関係をはじめとする図書・刊行物類が中心。医院用紙印刷用版木などもあり。明治18年(1885)の大阪水害の写真や大阪をはじめとする各地の風景写真なども含まれる。
(山口県文書館ウェブサイトより)
■山口県文書館-所蔵文書検索-諸家文書>小田家文書(山口市吉敷)
http://archives.pref.yamaguchi.lg.jp/msearch/cls_search/1253<外部リンク>
規模
367点
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>