本文
夜泣き石
印刷用ページを表示する掲載日:2021年3月31日更新

種別
その他
指定区分(1)
未指定
時代(大分類)
中世
時代(小分類)
室町
地域
湯田
所在地
山口市湯田温泉二丁目5番 井上公園
概要
説明
室町時代中期、大内氏の別邸「築山館」造営時に豊後の大友氏から送られたと伝わる石で、大正6年(1917)に瓢箪池を築庭した時に、この地に移された。
この後に遠い豊後を恋しがり、雨の夜には泣くという言い伝えがあり、「夜泣き石」と呼ばれている。
この後に遠い豊後を恋しがり、雨の夜には泣くという言い伝えがあり、「夜泣き石」と呼ばれている。
立地
井上公園 瓢箪池庭園内
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>