本文
井上馨侯銅像
いのうえかおるこうどうぞう

文化財指定等状況
未指定
種別
有形文化財(美術工芸品)
美術工芸品の分類
彫刻
時代(大分類)
現代
時代(小分類)
昭和
地域
湯田
所在地
山口市湯田温泉二丁目5番 井上公園
概要
説明
元々は東京麻布の井上馨邸にあった像をこの地に移したものが設置(大正元年(1912)12月25日除幕式)されていたが、戦時中に供出され、現在の銅像は昭和31年(1956)に再建された。
そばにある顕彰碑は、井上公四十年記念會會長として鮎川義介の名がある。
そばにある顕彰碑は、井上公四十年記念會會長として鮎川義介の名がある。
材質
銅
立地
井上公園内
制作者等
河内山賢祐(山口県平生町出身)
製作年/建造年
昭和31年(1956)
文献
山口市ふるさと創生部文化交流課『山口市幕末維新人物ガイドブック』2018、P41
関連文化財群
維新策源地・山口
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>