トップページ > 地域でさがす > 湯田 > 錦小路頼徳墓

本文

錦小路頼徳墓

印刷用ページを表示する掲載日:2021年7月12日更新 <外部リンク>
にしきこうじよりのりはか
錦小路頼徳墓

種別

史跡

指定区分(1)

市指定

指定区分(2)

史跡

指定年月日

昭和44年3月21日

時代(大分類)

近代

時代(小分類)

明治

地域

湯田

所在地

山口市赤妻町36番地

概要

説明

 錦小路頼徳は、幕末の公卿で、早くから朝廷の威信の回復を祈り、三条実美らと志を同じくし、朝議に参画していたが、文久3年(1863)8月の政変に際して参内を停められ、三条らとともに長州に下った。いわゆる七卿落の一人である。山口では湯田に滞在していたが、元治元年(1864)3月、他の公卿と一緒に下関の砲台を巡視中に発病し、下関の豪商白石正一郎宅において同年4月、30歳で没した。
 死後、遺骸を山口に迎え、藩主毛利敬親が喪主となってこの地に葬った。その後、明治3年に三条実美ら七卿関係者が発起し、墓の後方に記念碑を建立した。碑の篆額(篆字で書かれた石碑の題字)は三条実美、碑文は加藤有隣がつくり、長三州がこれを書いている。
 墓の正面に「贈正四位丹波頼徳朝臣墓」、背面に「元治元年甲子四月廿五日卒」の刻銘がある。

規模

高さ98cm、幅36cm四方、台座から頂上までの総高は136cm

材質

石(花崗岩)

製作年/建造年

明治3年(1870)

関連文化財群

維新策源地・山口