本文
温泉神社 [朝倉八幡宮境内]
印刷用ページを表示する掲載日:2021年9月17日更新
おんせんじんじゃ
![温泉神社 [朝倉八幡宮境内]](/uploaded/life/78764_338442_img.jpg)
種別
史跡
指定区分(1)
未指定
時代(大分類)
近代
時代(小分類)
昭和
地域
湯田
所在地
山口市朝倉町3番14号 朝倉八幡宮
概要
説明
鳥居には「昭和四年六月建立」とある。※昭和4年=1929年
温泉神社参道には、「松田屋」、「常盤旅館」、「西村屋」、「水野旅館」等の銘が入った灯籠がある。また、社殿前には「スミス中野保一」と銘のある手水鉢もある。
温泉神社参道には、「松田屋」、「常盤旅館」、「西村屋」、「水野旅館」等の銘が入った灯籠がある。また、社殿前には「スミス中野保一」と銘のある手水鉢もある。
形態
神社
材質
木造・石造
立地
朝倉八幡宮境内
関連文化財群
地域資源を生かした産業
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>