本文
サビエル記念公園 ビリヨン神父像
さびえるきねんこうえん びりよんしんぷぞう

文化財指定等状況
未指定
種別
有形文化財(美術工芸品)
美術工芸品の分類
彫刻
時代(大分類)
現代
時代(小分類)
昭和
地域
大殿
所在地
山口市金古曽 サビエル記念公園
概要
説明
パリ外国宣公開所属のフランス人宣教師である。明治元年(1868)10月に来日し、神戸、京都・山口・萩・奈良で布教活動を行った。キリシタンの史跡の調査研究に没頭し、記念碑を建てるなど殉教者の顕彰に努めた。山口市では、大内義隆がサビエルの布教の拠点として与えた大道寺の遺跡を発掘し、サビエル顕彰のための碑の建設に注力した。大正元年(1926)記念碑の除幕式が行われた。
材質
ブロンズ
立地
サビエル記念公園
制作者等
河内山賢佑
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>