トップページ > 地域でさがす > 大殿 > 八柱神社 拝殿・本殿 [今八幡宮境内]

本文

八柱神社 拝殿・本殿 [今八幡宮境内]

印刷用ページを表示する掲載日:2021年9月15日更新 <外部リンク>
やはしらじんじゃ はいでん・ほんでん
八柱神社 拝殿・本殿 [今八幡宮境内]

種別

有形文化財(建造物)

指定区分(1)

未指定

時代(大分類)

近世

時代(小分類)

江戸

地域

大殿

所在地

山口市上宇野令828番地 今八幡宮

概要

説明

 宮大工による建築。社殿には「梅にウグイス」「因幡の白兎」など細やかな彫刻が随所に施されている。
 今八幡宮氏子のうち、八ヶ町内にそれぞれ鎮座していた摂末社八社を、明治40年の内務省令により氏神神社に合祀することとなり、うち春日神社の社殿を現在の地に移設して八柱神社と称した。元はかつて今八幡宮石段下に鎮座していた弁財天社の社殿。

規模

〔拝殿〕正面一間 側面一間 〔本殿〕桁行一間 梁間一間

材質

木造、屋根銅板葺

立地

今八幡宮社殿の後方

製作年/建造年

19世紀初期

文献

・山口県教育委員会『山口県の近世社寺建築』1980、P47
・今八幡宮社務所『鴻城鎮護 第19号』2018
・今八幡宮ウェブサイト(http://ima8man.com/)