本文
井上馨の墓
いのうえかおる の はか

文化財指定等状況
未指定
種別
史跡
時代(大分類)
近代
時代(小分類)
大正
地域
大殿
所在地
山口市水の上町5番27号 洞春寺墓地
概要
説明
井上馨は大正4年(1915)9月81歳で亡くなり、東京麻布の長谷寺に埋葬された。同月その分骨を分かちここに分霊塔が建てられた。
水鉢前面に家紋の桜菱紋が刻まれている。
墓地には井上家累代の墓(明治29年(1896)建立)、武子夫人(大正9年(1920)没)、養嗣子勝之助(昭和4年(1929)没)・末子夫人の分霊塔も並んでいる。
水鉢前面に家紋の桜菱紋が刻まれている。
墓地には井上家累代の墓(明治29年(1896)建立)、武子夫人(大正9年(1920)没)、養嗣子勝之助(昭和4年(1929)没)・末子夫人の分霊塔も並んでいる。
規模
高さ229cm
材質
石
立地
洞春寺墓地
制作者等
井上勝之助
文献
・作間久吉『皇政復古七十年記念 山口史蹟概覧』山口市役所、1936
・山口市総合政策部文化政策課『山口市幕末維新史跡ガイドブック』山口市、2015
・堀雅昭『井上馨 開明的ナショナリズム』弦書房、2013
・山口市総合政策部文化政策課『山口市幕末維新史跡ガイドブック』山口市、2015
・堀雅昭『井上馨 開明的ナショナリズム』弦書房、2013
関連文化財群
維新策源地・山口
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>