本文
木喰作釈迦如来坐像 [洞春寺]
もくじきさく しゃかにょらいざぞう
![木喰作釈迦如来坐像 [洞春寺]](/uploaded/life/78637_334886_img.jpg)
文化財指定等状況
未指定
種別
有形文化財(美術工芸品)
美術工芸品の分類
彫刻
時代(大分類)
近世
時代(小分類)
江戸
地域
大殿
所在地
山口市水の上町5番27号 洞春寺
概要
説明
横の説明書きに『もとは法積寺(阿武町奈古)で制作されたものであり、光背背面の極書から寛政九年(1797)、木喰八十歳の作とわかります。(中略)本作は県内の木喰仏の中でも殊に特に完成度が高く、優品に数えられます。』とある。
光背にナベブタを使用。
光背にナベブタを使用。
規模
坐像高さ75cm 光背まで95cm
材質
木
制作者等
木喰上人
製作年/建造年
寛政9年(1787)
文献
山口市歴史民俗資料館『洞春寺-毛利元就の菩提寺に伝わる文化財』2011
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>