本文
狛犬 [山口大神宮]
こまいぬ

文化財指定等状況
未指定
種別
有形文化財(美術工芸品)
美術工芸品の分類
彫刻
時代(大分類)
近世
時代(小分類)
江戸
地域
大殿
所在地
山口市滝町4番4号 山口大神宮
概要
説明
土台に獻・願主當町の文字。尾尻がほぼ退化している形。
形態
狛犬(石造)
規模
高さ204cm 本体高さ79cm
制作者等
秋穂石工市宝一族(先祖は和泉出身)。関ヶ原合戦以降毛利家の依頼で防長に招かれた。
製作年/建造年
寛政3年(1791)
文献
・松村巧『周防狛犬ウォッチング』1993
・山口県神社誌編纂委員会『山口縣神社誌』山口県神社庁、1998、P543
・山口市『山口市史 史料編 民俗・金石文』2015、P903-905
・山口県神社誌編纂委員会『山口縣神社誌』山口県神社庁、1998、P543
・山口市『山口市史 史料編 民俗・金石文』2015、P903-905
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>