トップページ > 地域ごとにみる > 小鯖 > 木造阿弥陀如来坐像・木造聖観世音菩薩立像・木造地蔵菩薩立像 [禅昌寺]

本文

木造阿弥陀如来坐像・木造聖観世音菩薩立像・木造地蔵菩薩立像 [禅昌寺]

印刷用ページを表示する <外部リンク>
もくぞうあみだにょらいざぞう・もくぞうしょうかんぜおんぼさつりゅうぞう・もくぞうじぞうぼさつりゅうぞう
木造阿弥陀如来坐像・木造聖観世音菩薩立像・木造地蔵菩薩立像

文化財指定等状況

市指定

指定区分

有形文化財

指定年月日

昭和60年11月1日

種別

有形文化財(美術工芸品)

美術工芸品の分類

彫刻

時代(大分類)

古代

時代(小分類)

平安

地域

小鯖

所在地

山口市下小鯖1170番地 禅昌寺

概要

説明

この三尊仏は、禅昌寺境内奥の中の院(阿弥陀堂)にあり、阿弥陀如来坐像を中央に、右に聖観世音菩薩立像、左に地蔵菩薩立像が安置されている。平安時代後期の作である。

【阿弥陀如来坐像】
檜材の寄木造りで、内刳りを施している。右足を上にして裳懸座(もかけざ)上に結跏趺坐(けっかふざ)する坐像で、像高144.5cm、膝張り115.5cmのいわゆる半丈六仏である。彩色は大部分が剥落しているが、顔、躰、手など肉身部には漆箔のあとが残る。面相は豊かな頬の円相で堂々とした体躯である。

【聖観世音菩薩立像】
檜材の一木造りで、像高は147cmである。頭躰部は竪一材で、右手は一材から彫り出し、肩で矧ぎつけ、左手は肩、臂、手首で矧ぎつけている。当初は、肉身部や衣に漆箔、彩色がされていたようで、わずか一部にその跡が残っている。

【地蔵菩薩立像】
檜材の一木造り、像高は146cm である。頭躰部、右手は一材から彫り出し、肩で矧ぎつける。左手は袖先までを一材で彫り出し、肩で矧ぎつけている。円頂、彫眼で三道を刻んでいる。衣は両肩を被い、足先をわずかに開き、そろえて岩座上に立っている。彩色はほとんど剥落している。