本文
宇佐八幡宮縁起 [鰐鳴八幡宮]
うさはちまんぐうえんぎ

文化財指定等状況
未指定
種別
有形文化財(美術工芸品)
美術工芸品の分類
歴史資料
地域
小鯖
所在地
山口市上小鯖583番地 鰐鳴八幡宮(小鯖八幡宮)
概要
説明
室町時代の作成とみられ、絵と詞書からなる。
元文5年(1740)3月に表紙裏打の修理がなされている。
元文5年(1740)3月に表紙裏打の修理がなされている。
規模
上下二軸
制作者等
相良遠江守武任(大内義隆の臣)の寄進
文献
・『防長風土注進案 12 山口宰判上』P240
・板倉道義『小鯖村史』小鯖村史刊行会、1967、P335
・山口県神社誌編纂委員会『山口縣神社誌』山口県神社庁、1998、P578
・板倉道義『小鯖村史』小鯖村史刊行会、1967、P335
・山口県神社誌編纂委員会『山口縣神社誌』山口県神社庁、1998、P578
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>