トップページ > 地域ごとにみる > 阿東(生雲) > 天満宮 [生雲八幡宮境内]

本文

天満宮 [生雲八幡宮境内]

印刷用ページを表示する <外部リンク>
てんまんぐう
天満宮

文化財指定等状況

未指定

種別

史跡

地域

阿東(生雲)

所在地

山口市阿東生雲中342番地 生雲八幡宮境内

概要

説明

文化3年(1806)貝原の地へ末永孫右衛門が建立したと言い伝えられている。
その後生雲八幡宮境内へ移設、昭和59年(1984)に社殿を改築した。

形態

神社

立地

生雲八幡宮境内

文献

・山口県神社誌編纂委員会『山口縣神社誌』山口県神社庁、1998、P1069-1070
・山口市『山口市の金石文 ―阿東・徳地・小郡・秋穂・阿知須編―』2019、P253
・阿東郷土史研究会『史跡と民話の町 ふるさと今昔 第25号』2021、P129