トップページ > 地域ごとにみる > 徳地(出雲) > 石灯籠 [徳地 出雲 須賀神社]

本文

石灯籠 [徳地 出雲 須賀神社]

印刷用ページを表示する <外部リンク>
いしどうろう
石灯籠

文化財指定等状況

未指定

種別

有形文化財(建造物)

時代(大分類)

近世

時代(小分類)

江戸

地域

徳地(出雲)

所在地

山口市徳地小古祖419番地 須賀神社

概要

説明

寛政九年(1797)春から冬迄小古祖市数度の火災於、寺社祈るというとも更にその詮なし、依て御代官二夜三日の忌火潔斎して社参。是より鎮火する。庄屋願によって爲火難除連歌と寄進する。氏子願によって常夜燈を寄進する。(『防長風土注進案』)

以下のように刻印あり。
〔左灯籠・表〕「奉寄進 享和三□ 九月十三日 願主蕨増右衛門」※□=判読できず
〔右灯籠・表〕「祇園社 二宮社 献燈」
〔右灯籠・裏〕「作間■右衛門 阿部藤助」※■="甚"の下部の"匹"が"区"

形態

石灯籠

規模

高さ175cm 笠幅50cm 柱幅20cm

材質

石(花崗岩)

立地

須賀神社参道

製作年/建造年

享和3年(1803)

文献

・『防長風土注進案 11 徳地宰判』P331
・山口市『山口市の金石文 ―阿東・徳地・小郡・秋穂・阿知須編―』2019、P268