本文
徳佐船平山のユウスゲ群生地
とくさふなひらやまのゆうすげぐんせいち

文化財指定等状況
市指定
指定区分
天然記念物
指定年月日
平成30年11月12日
種別
天然記念物
地域
阿東(徳佐)
所在地
山口市阿東徳佐上 船平山
概要
説明
船平山の山頂から南にフォーク状に伸びる2つの尾根の斜面にユウスゲが群生している。
ユウスゲはススキノキ科(ワスレグサ科)の多年草で、本州、四国、九州に分布する。花はレモン黄色で、7~9月の夕方明るい中に開き、翌日正午には閉じる。
山口県レッドリストに選定されており、県内には自生地は少なく、船平山のように広い面積で群生している例は珍しく貴重である。
ユウスゲはススキノキ科(ワスレグサ科)の多年草で、本州、四国、九州に分布する。花はレモン黄色で、7~9月の夕方明るい中に開き、翌日正午には閉じる。
山口県レッドリストに選定されており、県内には自生地は少なく、船平山のように広い面積で群生している例は珍しく貴重である。
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>