本文
木造獅子頭 慶長二年の銘がある [船路八幡宮]
もくぞうししがしら けいちょうにねんのめいがある

文化財指定等状況
市指定
指定区分
有形文化財
指定年月日
平成22年2月17日
種別
有形文化財(美術工芸品)
美術工芸品の分類
彫刻
時代(大分類)
近世
時代(小分類)
安土桃山
地域
徳地(八坂)
所在地
山口市徳地船路2617番地 船路八幡宮
概要
説明
大きな欠失・虫害もなくよい状態である。彩色の後補もない。下顎奥の銘より慶長2年(1597)の作であることがわかり、時代的な特徴を知る基準作とすることができ貴重である。
規模
奥36.5cm、横幅29.0cm、高さ24.5cm
材質
桐・けやき
製作年/建造年
慶長2年(1597)
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>