本文
福厳院の鰐口
ふくごういん の わにぐち
文化財指定等状況
市指定
指定区分
有形文化財
指定年月日
昭和48年7月20日
種別
有形文化財(美術工芸品)
美術工芸品の分類
工芸品
時代(大分類)
中世
時代(小分類)
室町
地域
阿東(地福)
所在地
山口市阿東地福上2293番地 福厳院
概要
説明
この鰐口は天文17年(1548)の作で、銘帯に「奉寄進鰐口之事右防州吉敷郡高藏荒神祈志者為現当二世祈願円満皆成仏道也天文十七年戌申卯月廿八日山口町人講衆等敬白」の陰刻がある。
もとは吉敷郡恒富村(現山口市平川)にあった願成寺の什物の一つであったが、明治の初めに廃仏毀釈により廃寺となったため、山口市大内柊の福厳院に移され、更に地福山田に寺号を引いたときに運ばれたと伝えられる。
もとは吉敷郡恒富村(現山口市平川)にあった願成寺の什物の一つであったが、明治の初めに廃仏毀釈により廃寺となったため、山口市大内柊の福厳院に移され、更に地福山田に寺号を引いたときに運ばれたと伝えられる。
規模
直径35cm、厚さ15cm
材質
青銅製
立地
福厳院の本堂に納められている。
製作年/建造年
天文17年(1548)
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>