「山口市指定収集袋」に入れて、口をしっかり結んで出してください。
■野菜 ■草花 ■貝がら
※野菜くず、残飯、お茶がら、卵のから、貝がらなど十分に水切りをして出してください。
■紙おむつ(※紙おむつの汚物は取り除いてください)■紙くず(ティッシュなど)
■服、ズボン、ネクタイ、ぼうし、手袋
■くつ ■かばん ■ベルト
※ベルトのバックル部分は金属・小型家電製品へ出してください。
■ホース ■長ぐつ ■ゴム手袋 ■レジャーシート
※大きいもの、長いものは、50cm程度に切ってください。
※発砲スチロールは小さく砕いてください。
■剪定木(庭木)等の出し方
一本の長さ50cm、直径5cm以下の大きさにして指定収集袋に入れる。
※例外として、枝で袋が裂けるなど、指定収集袋に入れにくい場合のみ、「大」の指定収集袋を巻き付けて出すこともできます。
一本の長さ50cm・直径5cm以下の庭木を、30cm以下の太さに束ね、その周りに「大」の指定袋を巻き付けてください。
■草類の出し方について
草類は燃やせるごみの指定収集袋に入れて「燃やせるごみ」の日に出してください。
※土を十分に払い落としてください。
※地区のごみ集積所に出される場合は、1回につき2~3袋まででお願いします。たくさんある場合は燃やせるごみの持込施設に持ち込んでください。山口市清掃工場に持ち込む場合は袋に入れる必要はありませんが、山口市阿知須清掃センターに持ち込む場合は、透明または半透明の袋に入れて持ち込むようお願いします(山口市清掃工場に運搬するために積み替え作業を行うためです)。
※一般家庭から出た草類は、可燃ごみ指定収集袋に入れて持ち込んだ場合は無料です。(可燃ごみ持込手数料 [PDFファイル/107KB])
布や紙に染み込ませるか、凝固剤で固めてください。