戸籍証明書等の請求(個人による請求)
印刷ページ表示
更新日:2021年9月21日更新
戸籍は、身分事項を記載したもので、請求できる人の範囲と理由が限定されています。
請求にあたっては、対象の方の本籍(地番までの表示)と筆頭者の氏名を明記していただく必要があります。
※郵送で、戸籍証明書等を請求される方は、こちらのページをご覧ください。
請求できる方
- 本人、配偶者、直系親族(祖父母、父母、子、孫等)、同じ戸籍にいる方
- 身分証明書及び独身証明書は、本人のみ
上記以外の方が請求される場合には、委任状が必要です。
兄弟姉妹は、直系親族に含まれません。
請求に必要なもの
本人、配偶者、直系親族、同一戸籍の方
- 請求書(市民課、各総合支所等、備え付けの用紙)
- 窓口に来られる方の本人確認書類
上記以外の方
- 請求書(市民課、各総合支所等、備え付けの用紙)
- 委任状
- 窓口に来られる方の本人確認書類
独身証明書については、委任できるのは直系親族の方のみです。
手数料
戸籍謄本(全部事項証明)、 抄本(個人事項証明) | 450 円 |
除籍謄本、 抄本 | 750 円 |
改製原戸籍謄本、 抄本 | 750 円 |
戸籍の附票 | 200 円 |
身分証明書 | 200 円 |
独身証明書 | 200 円 |
届書の記載事項証明書 | 350 円 |
届書の受理証明書 | 350 円 |
関連リンク