ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 土地・住まい・交通 > 住宅 令和7年度山口市安心快適住まいる助成事業

令和7年度山口市安心快適住まいる助成事業

印刷ページ表示 更新日:2025年3月14日更新 <外部リンク>

安心快適住まいる助成事業の概要

市民のみなさまの住宅環境の向上と、個人消費促進による市内経済の活性化を目的に、令和7年度も安心快適住まいる助成事業を実施します。

市内に本社・本店を置く施工業者を利用して行う、現に居住する家屋または工事完了後に転入・転居しようとする家屋の住宅リフォーム工事(工事着手前の申請が必要となります。)に対し、市内取扱店で利用可能な商品券で助成します。

※ご自身がお住まいになっている住宅に対して、特定のリフォームを行った場合、所得税の税額控除や、固定資産税の減額措置が受けられる可能性があります。本ウェブサイト下部に住宅リフォームにおける減税制度について記載しておりますのでご確認ください。

要件

  1. 新築後、1年以上経過している住宅(転入・転居可)
  2. 工事金額が10万円以上(消費税を除く)
  3. 山口市内施工業者と直接契約して行う工事(施工業者は山口市内で事業を営んでおり、本社または本店所在地を有する法人または山口市に住所を有する個人事業主であること)
  4. 山口市及び国・県等それに準ずる団体からの助成の対象工事が含まれていないこと

申請期間

令和7年5月7日(水曜日)から10月31日(金曜日)まで
ただし、先着順とし予算に到達した時点の受付分で終了します。その場合、予告なく受付を終了しますのでご了承ください。
※申請書類等すべて揃った状態で受付となります。
※申請書類等について、内容に不備があればその時点では受付となりませんのでご注意ください。

助成内容

住宅をリフォームする方に対して市内取扱店で使用できる「山口市安心快適住まいる商品券」にて助成します。

助成率・上限額

​紙商品券で受取の場合 工事金額の10%(上限5万円)
デジタル商品券で受取の場合 工事金額の10%(上限10万円)

※工事金額は消費税を除きます。

商品券の有効期間

発行から6か月間または令和8年2月28日のどちらか早い日まで有効です。

※商品券の受領日により、有効期間が異なりますのでご注意ください。
※助成する商品券はリフォーム工事が完了し、完了工事の審査後に交付いたします。
※リフォーム工事の支払いには利用できません。市内の取扱店にてご利用ください。

事業の流れ

1.申請書の提出:交付申請書に必要書類を添えて申請窓口へ郵送

  • 必ず工事を始める前に、交付申請書を提出してください。
  • 交付申請書に添付する書類については、「チェックリスト(申請時用)」をご確認ください。

デジタル商品券で受け取りの場合

デジタル商品券で受け取りの場合は以下の(1)(2)の作業をお願いします。

(1)ちょるPayの会員登録
  • 登録は4月1日(火曜日)正午から可能です
  • スマートフォン等で専用ページへアクセスし、ちょるPayの会員登録を行ってください(過去に登録している場合は不要です)。
  • デジタル商品券は申請者本人以外が受け取ることはできませんので、必ず申請者本人の登録を行ってください。
  • ちょるPayの詳細は山口市デジタル商品券等共通プラットフォーム「ちょるPay」をご覧ください。
(2)令和7年度利用規約の同意
  • デジタル商品券で助成金を受け取る全ての方は、ちょるPayにログイン後、「令和7年度安心快適住まいる助成事業」(緑色のカード)について利用規約をご確認・同意の上、「利用規約に同意する」を押してください。
  • 過去に会員登録されている方も、令和7年度の利用規約の同意が必要ですのでご注意ください。

2.書類審査:交付決定通知書交付(郵送)

  • 審査終了後に、交付決定通知書を郵送します。
  • 申請書類の審査にかかる日数は1か月程度を要する場合があります。なお、申請状況により工事予定時期までに交付決定通知書を発行できない場合がありますので、予めご了承ください。
  • 交付決定通知書を受け取られてから、工事に着手してください。

3.工事着手~工事完成

  • 助成金の交付決定以後に工事に着手し、工事完了後、令和7年12月17日(水曜日)までに工事完了届をご提出ください。
  • 工事完了届に添付する書類については、「チェックリスト(完了時用)」をご確認ください。

4.書類審査:助成金確定通知書交付(郵送)

  • 審査後に助成金確定通知書を郵送します。
  • 確定通知書は、工事完了届を申請窓口に提出された日から15日以内に郵送します。

5.商品券の受け取り

紙商品券の場合

  • 確定通知書の額と同額の山口市安心快適住まいる商品券を交付します。
  • 申請者(代理の場合は、委任状が必要)は令和8年1月30日(金曜日)までに申請された窓口へ、確定通知書、本人確認資料(運転免許証・健康保険証・マイナンバーカードなど)、受領書、委任状(申請者以外の方が受け取る場合のみ)、認印(申請者又は代理人が自筆しない場合のみ)をご持参ください。
  • 商品券の有効期限は発行から6か月間または令和8年2月28日のどちらか早い日まで有効です。

デジタル商品券の場合

  • 商品券の窓口での受取は不要です。確定通知書記載の反映予定日に、ちょるPayに助成額が反映されますのでご確認ください。
  • 商品券の有効期限は発行から6か月間または令和8年2月28日のどちらか早い日まで有効です。

山口市安心快適住まいる商品券取扱店舗一覧

6.アンケートの回答

紙商品券の場合

  • 山口市安心快適住まいる商品券の交付時にアンケート用紙と返信用封筒をお渡ししますので、令和8年2月27日(金曜日)までにご記入の上返送してください。

デジタル商品券の場合

  • ​アンケートのご案内がメールで届きますので、令和8年2月27日(金曜日)までにご回答ください。

関連書類

募集案内等

※「募集チラシ」及び「助成の流れ」掲載の二次元コードは4月1日(火曜日)正午から読み取りが可能となります。

申請時用

完了時用

その他

申請窓口

申請は、以下の窓口まで郵送にて提出をお願いします。

  • 山口商工会議所(〒753-0086 山口市中市町1-10) TEL083-925-2300
  • 山口県央商工会 阿知須支所(〒754-1277 山口市阿知須4233-31) TEL0836-65-2129
  • 山口県央商工会 秋穂支所(〒754-1101 山口市秋穂東6570) TEL083-984-2738
  • 山口県央商工会 阿東支所(〒749-1513 山口市阿東徳佐下25-1) TEL083-956-0032
  • 徳地商工会(〒747-0231 山口市徳地堀1817) TEL0835-52-0026

住宅リフォームにおける減税制度について

皆様が普段お住まいになっている住宅に特定のリフォームを行った場合、リフォームをした方の所得税が一部控除される、または、リフォームを行った住宅の固定資産税が減額される制度があります。詳細は下記リンク先を参照してください。

なお、「安心快適住まいる助成事業」の対象工事が、必ずしもリフォーム減税の対象になるとは限りません。

関連リンク

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)