ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 保険・年金 > 国民健康保険 現行の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証に一本化されます

現行の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証に一本化されます

印刷ページ表示 更新日:2024年11月22日更新 <外部リンク>

国から示されたマイナンバーカードと健康保険証の一体化の方針に基づき、令和6年12月2日に現行の保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証(保険証として利用登録されたマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行します。

マイナ保険証を利用すると様々なメリットがあります。

詳しくは厚生労働省のホームページをご覧ください。

マイナンバーカードの健康保険証利用のメリット<外部リンク>(外部サイト)

現在お持ちの保険証について

令和6年12月2日以降は、新たに保険証を発行することができません。

12月1日までに発行された保険証は、住所変更や負担割合の変更等、記載事項が変更にならない限り、

保険証に記載されている有効期限まで使用することができますので、破棄せずお持ちください。

山口市国民健康保険に加入されている方は、最長で令和7年7月31日まで使用できます。

※令和7年7月31日までに70歳、75歳を迎えられる方、保険料に一定以上未納のある方は有効期限が異なります。

保険証の有効期限が切れた後について

マイナ保険証をお持ちの方

ご自身の被保険者資格情報が簡易に把握できるよう「資格情報のお知らせ」を交付します。

山口市国民健康保険に加入中で保険証の有効期限が令和7年7月31日の方の場合、令和7年7月中に郵送します。

また、マイナポータルの対応端末(スマートフォン、パソコン等)から、マイナポータルにログインすることで、ご自身の健康保険の資格情報を確認することもできます。

※「資格情報のお知らせ」のみで医療機関を受診することはできません。必ずマイナ保険証をお持ちください。

マイナ保険証をお持ちでない方

保険証に代わる「資格確認書」を交付します。
※​原則申請が必要ですが、当分の間、マイナ保険証をお持ちでない方等については、
 申請いただくことなく資格確認書を交付します。

山口市国民健康保険に加入中で保険証の有効期限が令和7年7月31日の方の場合、令和7年7月中に郵送します。

現在の保険証と同様に医療機関等の窓口で提示することで、引き続き保険診療を受けることができます。

マイナ保険証の利用登録解除について

マイナンバーカードの健康保険証利用登録をされている方で利用登録の解除を希望される場合、加入している保険者へ解除申請が必要です。

山口市国民健康保険へ加入されている方は、下記ページをご覧ください。
【国民健康保険】マイナ保険証の利用登録解除について

その他の健康保険組合などへ加入の方は、お勤め先または加入している健康保険組合などへお問い合わせください。

よくある質問と回答

Q.マイナ保険証を利用しています。健康保険が変わる場合、手続きは必要ですか。

A.マイナ保険証の有無に関わらず、国民健康保険の加入・脱退の手続きは必要です。手続き方法については、下記ページをご覧ください。

 ●国民健康保険に加入する場合

 ●国民健康保険を脱退する場合

 ※なお、マイナ保険証自体の変更手続きは不要です。

  手続き後、マイナンバーカードに登録されている健康保険情報は自動的に切り替わります。

Q.健康保険証利用の申込(初回登録)はどうすればできますか。

A.健康保険証利用の登録方法は以下のいずれかになります。

 ●マイナポータルアプリの対応端末(スマートフォン、パソコン等)から行う

 ●セブン銀行ATMから行う

 ●医療機関・薬局の受付にある顔認証付きカードリーダーから行う

 ●保険年金課、市民課、各総合支所総合サービス課の窓口で行う

 《申込みに必要なもの》

  ・マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が搭載されたもの)

  ・暗証番号(数字4桁)

Q.保険証の利用登録をしたか確認する方法、登録されている健康保険情報を確認する方法はありますか。

A.マイナポータルの対応端末(スマートフォン、パソコン等)でマイナポータルにログイン後に確認することができます。

Q.健康保険の切り替え手続きをしました。マイナンバーカードに登録されている情報はいつ更新されますか。

A.マイナンバーカードに登録されている健康保険情報の更新には、1週間~10日程度かかります(加入されている健康保険によって更新されるタイミングは異なります)。

 加入する健康保険が変更した後にマイナ保険証で医療機関を受診する場合、マイナポータルで健康保険情報が更新されているかご確認ください。

Q.マイナンバーカードを健康保険証として利用できる医療機関・薬局は、どうすれば知ることができますか。

A.厚生労働省のホームページに、マイナンバーカードが健康保険証として利用できる医療機関・薬局の一覧を掲載しています。

 マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局等についてのお知らせ<外部リンク>(外部サイト)

・マイナンバーカードに関するお問い合わせ

 マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178

 (平日 9時30分~20時00分、土日祝 9時30分~17時30分)

Q.被保険者番号を確認する方法はありますか。

A.被保険者番号は以下のいずれかにより確認することができます。

 ●国民健康保険被保険者証

 ●資格情報のお知らせまたは資格確認書

 ●マイナ保険証をお持ちの方はマイナポータル画面 ⇒確認方法<外部リンク>(外部サイト)

 ※有効期限の記載があるものは、有効期限内であるか確認してください。

 ※山口市国民健康保険加入中に世帯主や世帯構成等に変更があった場合は、被保険者番号が変更になる場合があります。

関連リンク

マイナンバーカードの申請方法について

マイナンバーカードの暗証番号変更・再設定について 

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。