トップページ > 山口市議会 > 議会のしくみ

議会のしくみ

印刷用ページを表示する掲載日:2022年3月22日更新

市議会とは

まちのイメージ図私たちが暮らすこの自然に恵まれた山口市を皆さんが「住んでよかった」と思えるまちにするために、私たちみんなで考えて話し合い、決定することが大切ですが、19万人の市民が集まって話し合いをすることは困難なため、市民の代表となる「議員」を選挙で選ぶことになります。
市民の代表として選ばれた議員は市議会を構成し、市民の皆さんの声をまちづくりに反映させるため市民生活のさまざまな問題について話し合い、どう取り組んでいくべきかを決定します。

議会と市長の関係

議員と同じように市民から選挙で選ばれた市長は、市政を運営するため必要な予算や条例などを議案として議会に提案し、議会の決定を受けて実際に市政を行っています。
また、市長が提案する議案のほか議員や委員会が提案する議案もあります。
議会は、提案された議案の内容について審議し、適切であるか慎重に検討して可否を多数決で決定します。
市長はこの議会の決定に基づいて市政を運営することから「執行機関」と呼ばれることに対して、議会は予算や条例などを審議し、市政の運営を決定することから、「議決機関」と呼ばれています。
このように議会と市長は立場こそ違いますが、車の両輪と例えられお互いに役割分担をしながら、市民福祉の向上を目指し、市政の運営が円滑に進むようまちづくりに取り組んでいます。

市民と議会と市長の関係のイメージ図

議会の権限

議会の主な権限として次のものがあります。

議決権 条例や予算などを決めること。
(条例の制定・改正・廃止、予算の決定、決算の認定、重要な契約や財産の取得・処分の決定等)
選挙権 議長、副議長、選挙管理委員などを選挙すること。
検査権・監査請求権 市の事務を検査したり、監査委員に監査を求め報告を請求すること。
調査権 市の事務に関する調査を行い、必要によっては、関係人の出頭証言、記録の提出を求めること。
意見書提出権 市の公益に関する事柄について、国や県の関係機関及び国会に対し、意見書を提出すること。
同意権 副市長・監査委員・教育委員会委員などの選任・任命に同意すること。

 

議会の流れ(定例会の場合)

議会の招集 市長が議会を招集します。

議会運営委員会 議会の運営について協議を行います。

本会議

  • 開会 議長が宣告します。
  • 会期の決定 本会議の期間を決定します。
  • 議案の上程 議長が提出された議案を本会議に上程します。
  • 議案の説明 議案について提出者が説明を行います。
  • 一般質問・質疑 議員から、議案についての質疑や市政全般に関する一般質問が行われます。
  • 委員会付託 議案などをさらにくわしく専門的に審査するため、委員会に付託します。

委員会

  • 議案の説明 付託された議案についてさらに詳しく説明が行われます。
  • 質問・質疑 細かい内容についての質問・質疑を行います。
  • 討論 委員が議案について賛成または反対の意思表明をします。
  • 採決 多数決により委員会としての意思を決定します。

本会議

  • 委員長報告 委員長が委員会の審査結果を本会議に報告します。
  • 委員長報告に対する質疑応答 委員長報告に対して質疑が行われます。
  • 討論 議員が議案について賛成または反対の意思表明をします。
  • 採決 多数決により議会としての意思を決定します。
  • 閉会 議長が宣告します。

閉会後

  • 議決の結果を市長に送付
  • 採択された請願について対応
  • 議決された意見書を関係機関に提出

 

議会の運営

議会における会議の説明図

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。