ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 21地域の地域づくりヒント集 > お互いを想う自治会の再編成(徳地地域 祖父出合自治会)

お互いを想う自治会の再編成(徳地地域 祖父出合自治会)

印刷ページ表示更新日:2021年3月26日更新 <外部リンク>

思いやりの自治会合併

 

概要

出合自治会の世帯数減少をきっかけに、隣接する祖父自治会と合併を実行。合併する際には、従来の自治会活動を継続することと、お互いにとってメリットがあるよう思いやりをもった再編を実施した。

取組のここがポイント!

1 合併する条件、合併によるメリット、デメリットを回覧を通じて全世帯へ周知

合併するにあたり、今までと変わらない自治会活動ができるよう、合併のメリットや条件を明確にした。合併後に、「こんなはずではなかった」ということがお互いの自治会で無いように配慮した。

2 合併により両自治会にメリットがあるよう取り組む

合併することで今まで1つの自治会ではできなかったことを実現している。

・出合自治会…防犯灯のLED化を実現(申請のマンパワーがなく、今までできなかった)
・祖父自治会…出合自治会の空き家を提供いただくことにより、緊急避難所を開設(合併前からニーズはあったが、拠点がなく実現できていなかった)

 

3 配布物を直接配付することで、自治会長を中心に見守り活動を実践する

市報等の配布物を自治会長が手配りすることで、自治会内の見守り活動を実践する

 

つながる6つのキーワード

地域資源や課題の共有
地域間交流と連携

 

自治会データ

徳地柚野地区

世帯数(R2.4.1時点) 12世帯

自治会位置図 [その他のファイル/481KB]

 

 

 

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。