過去、台風による大きな被害を受けた鋳銭司地域ですが、近年は大きな被害はなく、地域住民の防災意識が薄れてきており、地域の防災意識・防災力を高めていく必要があることから、防災訓練や救命講習会等を実施しています。
訓練の一つである座談会では、自治会長が防災士と一緒に地区内を歩きながら確認して作る資料をもとに、地域住民と危険個所の共有を図っています。
こうした取組により、地域住民の防災意識を高めています。
避難訓練では、地域住民に最も身近な各単位自治会館を避難所とし、座談会や訓練を通じて、地域住民の防災意識を高めている。
座談会では、外部からの防災士を各単位自治会館にそれぞれ講師として招き、災害への対応策や地域内の危険個所の共有などを図っている。
つながる6つのキーワード
他の取組もチェック
鋳銭司自治会(鋳銭司地域づくり協議会)<外部リンク>
鋳銭司地域(R6.1.31時点) | 市全体(R6.1.31時点) | |
---|---|---|
人口(人) | 2,356 | 187,281 |
世帯数(世帯) | 1,267 | 91,072 |
高齢化率(%) | 45.16 | 30.39 |