ヒトパピローマウイルス感染症<外部リンク>とは
ヒトパピローマウイルス(HPV)は、性的接触のある女性であれば50%以上が生涯で一度は感染するとされている一般的なウイルスです。子宮頸がんを始め、肛門がん、膣がんなどや尖圭コンジローマ等、多くの病気の発生に関わっています。特に、近年若い女性の子宮頸がんの罹患が増えています。
サーバリックスおよびガーダシルは、子宮頸がんをおこしやすい種類である HPV16型と18型の感染を防ぐことができます。そのことにより、子宮頸がんの原因の50~70%を防ぎます(※1)。 シルガード9は、HPV16型と18型に加え、ほかの5種類(※2)のHPVの感染も防ぐため、子宮頸がんの原因の80~90%を防ぎます(※3)。
HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)を導入することにより、子宮頸がんの前がん病変を予防する効果が示されています。また、接種が進んでいる一部の国では、子宮頸がんそのものを予防する効果があることも分かってきています。
(※1、3) HPV16型と18型が子宮頸がんの原因の50~70%を占め(※1)、 HPV31型、33型、45型、52型、58型まで含めると、子宮頸がんの原因の80~90%を占めます(※3)。
(※2) HPV31型、33型、45型、52型、58型
小学6年生から高校1年生までの年齢相当にある女子(標準的な接種年齢 中学1年生)
※HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)を一度も接種されたことのない方へ、令和6年4月下旬頃にリーフレット(説明書)を発送予定です。
※接種が未完了(途中、中断された方等)で、ワクチン接種およびリーフレットの送付を希望される方は、健康増進課までお問い合わせください。
※転入された方等で、他市町村で接種を完了された方や、最近接種されたばかりの方に、案内が届く場合があります。接種を完了されている方の定期接種は、不要です。
・小学6年生~高校1年生の年齢相当の女の子と保護者の方への大切なお知らせ(概要版) [PDFファイル/2.72MB]
・小学6年生~高校1年生の年齢相当の女の子と保護者の方への大切なお知らせ(詳細版) [PDFファイル/3.58MB]
・9価のHPVワクチンを公費で接種できるようになりました [PDFファイル/604KB]
ワクチンは、3種類(サーバリックス、ガーダシル、シルガード9)あります。
※接種するワクチンによって接種のタイミングと回数が異なります。いずれを接種するかは、接種する医療機関にご相談ください。接種に当たっては、ワクチンの「意義、効果」と「接種後に起こりえる症状」の両方について確認し、事前にかかりつけ医にご相談ください。
市内の実施医療機関は、やまぐちのお医者さんナビ<外部リンク>をご確認ください。
県内の実施医療機関であれば、接種が可能です。県内の医療機関については、山口県ホームページ<外部リンク>をご確認ください。
県外で接種を希望される場合は、事前に手続きが必要です。
HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)の接種を受けた後は、体調に変化がないか十分に注意してください。
詳しくはHPVワクチンを受けたお子様と保護者の方へ [PDFファイル/1.24MB]をご覧ください。
ワクチンで防げないHPV感染もあるため、子宮頸がん検診を定期的に受診することが大切です。20歳以上になったら、定期的にがん検診を受けましょう。
まずは、接種医師やかかりつけ医にご相談ください。都道府県毎にヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に生じた診療に係る医療機関が選定されてます。
ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に生じた症状の診療に係る協力医療機関について<外部リンク>
詳しくは、医療従事者の方向けのリーフレット [PDFファイル/1.8MB] やその参考資料(参考資料) [PDFファイル/15.13MB]をご覧ください。
・HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)のキャッチアップ接種について
・ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~<外部リンク>
・HPVワクチンに関するQ&A<外部リンク>
・子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の接種について<外部リンク>(山口県ホームページ)