商品の中身を使い切ったり、取り出したりして不要になったプラスチック製の容器・包装が対象です。
(1)中を水洗いして

(2)十分に水切りをしてから

(3)透明または中身の見える半透明の袋に入れて口を結んで出してください。

※色付きの袋は使用しないでください。
※燃やせるごみの指定袋は使用しないでください。
プラマークがあればプラスチック製容器包装です。
プラマークがなくても、プラスチック製の容器・包装であれば出すことができます。


※ふたは外して同じ袋に入れてください。


※値札などのシールはそのままで出すことができます。




軟らかいプラスチックは燃やせるごみ、硬いプラスチックは燃やせないごみとして出してください。

燃やせるごみとして出してください。

ペットボトルとして出してください。

燃やせるごみとして出してください。

燃やせるごみとして出してください。
