ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 救急・防災 > 消防 防火管理講習(オンライン)のご案内

防火管理講習(オンライン)のご案内

印刷ページ表示 更新日:2025年9月8日更新 <外部リンク>

防火管理講習(オンライン)のご案内

 一定基準以上の人員を収容する建物の管理権原者(建物の所有者、経営者、借受人など)は、工場長や総務部長など監督的な地位にあり、かつ一定の資格を持っている者の中から防火管理者を選任し、消防署長に届け出る必要があります。

 山口市消防本部では、防火管理講習の資格取得のためのオンライン講習を消防法に基づき、次のとおり実施します。 

オンライン講習について

 「オンライン講習」とは、受講者がインターネットに接続しているパソコンやスマートフォン等の端末を利用し、講習の全課程を、定められた講習期間中に、「いつでも」、「どこでも」ライフスタイルに合わせて受講することができる講習です。

講習案内

    1.甲種防火管理新規講習
       対象:初めて甲種防火管理者の資格を取得する方
       講習時間:おおむね10時間(講習科目の免除は行いません)

    2.甲種防火管理再講習
       対象:すでに甲種防火管理者の資格をお持ちの方で受講が必要な方
       講習時間:おおむね2時間

受講対象者

 防火対象物の関係者で、防火管理業務を適切に遂行できる管理又は監督的な地位にある者で次のいずれかの要件を満たす方

   1.山口市内に居住または勤務している方

   2.山口市内の事業所で防火管理者に選任(予定を含む)される方
   ※受講の際に、マイナンバーカード・運転免許証・パスポートなど、顔写真付き身分証明書による本人確認があります。

申込期間と受講期間

 各月ごとに設定された期間で受講ができます。
 受講期間中(甲種防火管理新規講習は2週間、甲種防火管理再講習は1週間)であれば24時間いつでも受講可能です。

1.甲種防火管理新規講習
申込期間  受講期間(2週間) 申込み
2025年10月 2025年10月7日~
2025年10月11日
2025年11月7日~
2025年11月20日
受付<外部リンク>
2025年11月 2025年11月7日~
2025年11月11日
2025年12月5日~
2025年12月18日
受付<外部リンク>
2025年12月 2025年12月7日~
2025年12月11日
2026年1月7日~
2026年1月20日
受付
2026年1月 2026年1月7日~
2026年1月11月
2026年2月7日~
2026年2月20日
受付
2026年2月 2026年2月7日~
2026年2月11日
2026年3月6日~
2026年3月19日
受付
2026年3月 2026年3月7日~
2026年3月11日
2026年4月8日~
2026年4月21日
受付

 

2.甲種防火管理再講習
申込期間 受講期間(1週間) 申込み
2025年10月 2025年10月7日~
2025年10月11日
2025年11月14日~
2025年11月20日
受付<外部リンク>
2025年11月 2025年11月7日~
2025年11月11日
2025年12月12日~
2025年12月18日
受付<外部リンク>
2025年12月 2025年12月7日~
2025年12月11日
2026年1月14日~
2026年1月20日
受付
2026年1月 2026年1月7日~
2026年1月11月
2026年2月14日~
2026年2月20日
受付
2026年2月 2026年2月7日~
2026年2月11日
2026年3月13日~
2026年3月19日
受付
2026年3月 2026年3月7日~
2026年3月11日
2026年4月15日~
2026年4月21日
受付

 

申込方法と受講の流れ 

  1.申込方法

  • インターネットからのみ受付しています。
  • 申込期間になりましたら、上記の「受付」欄をクリックしてフォームへ進んでください。
  • 手続きに不明点がある場合は、以下のマニュアルをご覧ください。
    https://www.pro-seeds.co.jp/contact/docs/bouka_moushikomi.pdf<外部リンク>

  2.注意事項

  • 職場などの共通メールアドレスは使用せず、必ず受講者本人のメールアドレスで申込みしてください。
  • やむを得ず、共通アドレスを利用して複数人が申込む場合は、ブラウザの「シークレットモード(プライベートモード)」を使用してください。
  • クレジットカード決済の画面でカード番号を入力したにも関わず、次の画面へ進めない場合は、別の端末やネットワークに切り替えてお試しください。
  • 申込後は、すぐにログインIDとパスワードの設定をしてください。 

  3.受講の流れ

   防火管理講習(オンライン)受講の流れ [PDFファイル/2.73MB] 

​受講環境

  • カメラ付きパソコンまたは、タブレット、スマートフォンが必要です。
  • Wi-Fiや有線LANなど、安定したインターネット環境での受講を推奨します。
  • 以下のOSとブラウザの最新版をご利用ください。
 
OS ブラウザ
Windows 11 Microsoft Edge(最新版), Google Chrome(最新版)
MacOS 11 Big Sur以降 Safari(最新版)
iOS 15.0 以降
iPadOS 15.0 以降
Safari(最新版)
Android 12 以降 Google Chrome(最新版)

​※システム利用に関するご注意
 本講習はインターネットを利用してご提供しています。
 システムの保守作業や予期せぬ障害、自然災害など、やむを得ない事情により、一時的にアクセスできない場合があります。
 万が一、サービス提供が長時間停止した際には、受講期間の延長など、状況に応じた対応を行うことがあります。
 ただし、受講者がご利用の端末や通信環境に起因するものや、個人の事情で受講しきれない場合は、当方で対応や補償ができませんので予めご了承の上お申込みください。 

受講料とお支払い

1.受講料

  • 甲種防火管理新規講習:7,150円(税込) 
  • 甲種防火管理再講習:6,600円(税込)

2.支払方法

  • クレジットカード

      (VISA、Master、JCB、アメリカン・エキスプレス、Diners Club、DISCOVER)

  • コンビニ決済

      (ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート、ヤマザキデイリーストア)

 ※コンビニ決済は、メールで届く払込票の期限までにお支払いください。期限を過ぎると自動的にキャンセルになります。
 ※支払い後のキャンセルや返金はできません。
 ※請求書払いはできません。

3.領収証

  • お支払いが確認でき次第、受講システムからすぐにダウンロード可能です。
  • 領収書の宛名は自由に決めていただくことができます。
  • 受講期間を過ぎると再発行できません。忘れずにダウンロードしてください。 

修了証の発行

 全ての講習を修了し、効果測定に合格した方に修了証を発行します。
 修了証の受け取りは、受講サイトでダウンロードしてくだい。受講期間を過ぎるとダウンロードできなくなりますので、必ずダウンロードをお願いします。

その他

 講習の運営は「株式会社プロシーズ」に委託しています。
 特定商取引法に基づく表記はこちら<外部リンク>  

 
 防火管理講習について

お問い合わせ

 不明な点は、山口市消防本部予防課までお問い合わせください。

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)