国保の特定健診・人間ドック等について
充実した毎日を過ごすためには、栄養・運動・休養のバランスがとれた生活習慣を身につけることが大切です。
ぜひ、年に一度は健康診査などを受診して、自分の生活習慣をチェックし、自分ができる健康づくりを始めましょう!
特定健康診査
- 対象
山口市国民健康保険に加入している40歳以上の方(令和6年度に40歳になられる方を含む)
- 検査内容
質問票(問診) |
身体測定 |
理学的検査 |
血圧測定 |
血液検査 |
脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロールまたはNon-HDLコレステロール) |
血糖検査(空腹時血糖値またはヘモグロビンA1c) |
肝機能検査AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP)、血清アルブミン |
腎機能検査(血清クレアチニン、eGFR) |
貧血検査(赤血球数、血色素量(ヘモグロビン値)、ヘマトクリット値) |
尿検査(尿糖・尿たんぱく) |
心電図検査 |
※上記の検査項目以外に、医師の判断により眼底検査が実施される場合があります。 |
- 実施期間
6月1日~12月20日
- 実施医療機関
令和6年度山口市けんしんガイド等を御覧ください。
- 受診時に必要なもの
特定健康診査受診券(ピンク色)、質問票、山口市国民健康保険被保険者証
- 料金
無料
- 令和6年度から山口井筒屋、ルルサス防府でも集団健診を実施します。
詳しくは「商業施設で集団健診を実施します」をご覧ください。
健診を2年連続して受診された方に、抽選でプレゼントを贈呈します!
詳しくは、「国保の特定健診継続受診キャンペーンを実施します」をご覧ください。
みなし健診について
みなし健診とは、山口市国保が実施している「特定健診」と同項目を受けている場合に、その検査結果を提出していただくことで特定健診を受診したとみなすことができる制度です。
詳しくは「みなし健診について」をご覧ください。
40歳未満の方が受けられる健診
特定健康診査は今年度40歳になられる方から74歳までの方が受けられる健診ですが、40歳未満の方が受けられる健診があります。若いうちから年に一度の健康チェックで普段の生活習慣を見直しましょう。
●山口市国民健康保険に加入している40歳未満の方は人間ドックの受診ができます。
●18歳から39歳の方は「若い世代のヘルスチェック」の受診ができます(市健康増進課所管)。申し込み方法等は広報誌等でお知らせします。
人間ドック・簡易脳ドック
- 対象
山口市国民健康保険に加入している方
(任意検査項目によっては年齢制限があります)
- 検査内容
特定健診の各項目
※40歳以上の方が人間ドックを受診された場合、特定健診も受診されたことになります。
胃部検査(胃がん検診)
腹部超音波検査
胸部X線検査(肺がん検診)
便潜血検査(大腸がん検診)
眼科検査(一部の医療機関のみ)
- 任意検査
前立腺がん検査(55歳以上の男性)
子宮がん検診(20歳以上の女性)
- 実施期間
6月1日~12月20日
- 実施医療機関
令和6年度山口市けんしんガイド等を御覧ください。
- 受診時に必要なもの
申込時 山口市国民健康保険被保険者証
受診時 申込時に説明します。
- 料金(検査費用の2割)
人間ドック 約4,500~9,300円
※任意検査は別に1,000円必要となります。
簡易脳ドック 5,800円
- 申し込み
あらかじめ受診を希望する医療機関と日程を調整の上、受診日の10日前までに、保険年金課、各総合支所総合サービス課、各地域交流センター(次は除く。大殿、白石、湯田、小郡、秋穂、阿知須、徳地、阿東)及び徳地・阿東各分館、大海総合センターへ申し込んでください。市ウェブサイトより電子申請で行うこともできます。郵送の場合は、保険年金課(下記お問い合わせ先)へお問い合わせください。
電子申請はこちらからお入りください→<外部リンク>電子申請<外部リンク>
- 4月1日から申し込み受付を行いますが、医療機関によっては申し込み開始日が異なる場合がありますので、各医療機関で御確認ください。
※申込書は窓口にもございますが、下記関連書類「国民健康保険健康診断申込書」を御活用ください。
関連書類
歯周疾患健診
- 対象
山口市国民健康保険に加入している方
- 実施期間
6月1日~2月28日
- 実施医療機関
令和6年度山口市けんしんガイド等を御覧ください。
- 受診時に必要なもの
山口市国民健康保険被保険者証
※6月中旬に封書で届く「保険料賦課決定通知書」と同封の「実施機関一覧」を医療機関へ提示していただくと、医療機関での受付がスムーズです。
※年度当初(4月1日時点)の年齢が20歳・25歳・30歳・35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の方は健康増進課の歯周疾患健診の対象となりますので、受診券も必要です。
- 料金
無料(自己負担金800円は実施医療機関が負担)
関連リンク
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)