市では、介護予防・日常生活支援総合事業のサービスとして、短期集中型サービス実施事業を行っています。
この事業は、健康と要介護の中間の状態であるフレイルになった高齢者が、再び自分らしい生活を取り戻せるよう支援するものです。
要支援認定者または基本チェックリストで事業対象者に該当する65歳以上の方
リハビリ専門職、保健師、看護師、管理栄養士などの専門職が週1回面談を中心に関わります。
個人の身体状況や生活状況に合わせ、無理なく取り組めることや望む生活を明らかにしていきます。
専門職と一緒に考えた日々の取組を自宅で実践し、1週間ごとに振り返りを行うことで、
利用者のセルフマネジメント(自己管理)能力を高めます。
市から委託を受けた事業所を利用することができます。(送迎あり)
詳しくは、お住まいの地域を担当する地域包括支援センターへお問い合わせください。
※徳地地域、阿東地域については、訪問型サービスとして実施します。
週1回・全12回
1回300円
ご利用には、担当のケアマネジャーによるケアプランの作成が必要になります。
まずは、お住まいの地域を担当する地域包括支援センターへご相談ください。
山口市短期集中型サービス実施事業チラシ [PDFファイル/3.71MB]
令和6年8月市報やまぐち記事 [PDFファイル/1.73MB]
このまちに愛たい令和6年12月放送「自分らしい生活を取り戻す ~フレイルの改善~」