ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 健康・福祉 > 健康づくり > 健康と医療に関する情報サイト > 【市報9月15日号健康コラム】あなたの温かい声かけで救われる人がいます

【市報9月15日号健康コラム】あなたの温かい声かけで救われる人がいます

印刷ページ表示更新日:2025年8月15日更新 <外部リンク>

9月10日~16日は自殺予防週間です。
あなたの周りに、表情が暗く元気がない、周囲との交流を避けるようになった、遅刻や欠勤が増えた、飲酒量が増加したなど普段と様子が違う方はいませんか?
もしかすると、こころのSOSかもしれません。
こころのSOSに(1)気づき、声をかけ、(2)話を聴き、(3)必要な支援につなげ、(4)見守る人のことをゲートキーパーと言い、誰でもなることができます。

(1)気づき・声かけ

(2)傾聴

(3)つなぐ (4)見守る

ゲートキーパー自身の健康も非常に大切です。しっかりと休養をとり、ストレスをためないようにしましょう。また、信頼できる相談相手をもっておくことも大切です。
「こころ・ほっと・やまぐち」には、相談窓口やストレスチェックについて掲載しています。
▼「こころ・ほっと・やまぐち」はこちら

https://www.city.yamaguchi.lg.jp/site/kokorohot/171550.html

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。