ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 家庭ごみの分け方・出し方情報サイト > Q 充電式電池(リチウムイオン電池等)が使用されている家電製品の例

Q 充電式電池(リチウムイオン電池等)が使用されている家電製品の例

印刷ページ表示更新日:2025年11月20日更新 <外部リンク>

電源コードを使わずに、充電して繰り返し使用できる家電製品には、充電式電池(リチウムイオン電池等)が使われています。
充電式電池は、内部に燃えやすい電解液が含まれており、圧力や衝撃が加わると発火して大変危険です。
充電式電池を燃やせるごみや燃やせないごみに混ぜて捨てると、ごみ収集車やごみ処理施設の火災原因となり、市民生活に深刻な影響を与えます。
正しい方法で捨てるよう注意してください。

発火

充電式電池が使用されている家電製品の例

  • スマートフォン、携帯電話、ワイヤレスイヤホン
  • 携帯ゲーム機・ゲームコントローラー
  • デジタルカメラ、デジタルビデオ
  • 携帯扇風機(ハンディファン)、作業服用ファン
  • 電気カミソリ、電器歯ブラシ
  • コードレス掃除機
  • 電動式工具
  • 電動アシスト自転車
  • モバイルバッテリー
  • 電子タバコ、加熱式たばこ

正しい捨て方

下記リンクを参照して、正しく捨ててください。

 

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。