9月9日は救急の日
印刷ページ表示
更新日:2019年9月5日更新
「救急の日」の9月9日を含む一週間は「救急医療週間」です。この機会に、救急医療や救急業務に対する正しい理解と認識を深めましょう。
救急車の適正利用のお願い
- 救急車は、症状が重く緊急の治療が必要な方の搬送に使われるものです。適切な使用を行わないと、緊急性の高い出動要請があった時に直ちに出動できず、生命にかかわる患者さんが発生する危険性が高くなります。
- 緊急性が低く自分で病院へ行ける場合は、自家用車やタクシー等をご利用ください。
診療時間内の受診のお願い
- 急病でない場合の時間外診療が増えると、救急医療が必要な方に提供できない事態が起こります。また、不足している医師や看護師の疲弊にもつながります。
- 患者さんのため、また、地域の救急医療を守るためにも、検査や治療が十分にできる通常の診療時間内に受診しましょう。
救急医療電話相談
おとな(概ね15歳以上)の病気やけが等についての医療相談に対し、救急車要請や医療機関受診の要否、適切な対処方法等について、医師や看護師によるアドバイスを行うことや、受診可能な医療機関を案内します。
- 電話:♯7119または083-921-7119
- 相談日時:毎日24時間
小児救急医療電話相談
夜間、子ども(15歳未満)の病気やけが等についての医療相談に対し、救急車要請や医療機関受診の要否、適切な対処方法等について、医師や看護師によるアドバイスを行うことや、受診可能な医療機関を案内します。
- 電話:♯8000または083-921-2755
- 相談日時:毎日19時から翌日8時