事業系一般廃棄物搬入許可申請・資源物処理登録申請
山口市では、循環型社会の構築を進めるため、ごみの減量化・再資源化に取り組んでいます
こうした取り組みを推進していくためには一般家庭の方だけではなく、各事業者の方の御協力も必要となります
市内の事業所から出た一般廃棄物(事業系一般廃棄物)や資源物を市の処理施設に持ち込む場合には下記申請が必要となりますので、手続きをお願いします
目次
事業系一般廃棄物搬入許可申請・資源物処理登録申請について
搬入等に関する注意事項
申請方法(令和6-7年度用)
4.電子申請
6.再交付申請
7. 提出先
関連リンク
8.関連リンク
1.事業系一般廃棄物搬入許可申請について
山口市内の事業者が事業系一般廃棄物(事業系ごみ)を下記の一般廃棄物処理施設へ持ち込んで処理しようとする場合は、山口市廃棄物の処理及び清掃に関する条例第14条第1項の規定に基づき、あらかじめ市長の許可を得なければなりません
可燃物 | 不燃物 |
---|---|
清掃工場(市内全域) | 不燃物中間処理センター(市内全域) |
阿知須清掃センター(阿知須地域排出のみ) ※パッカー車搬入不可 |
阿知須清掃センター(阿知須地域排出のみ) |
阿東クリーンセンター(阿東地域排出のみ) ※可燃性粗大ごみのみ |
阿東クリーンセンター(阿東地域排出のみ) |
2.資源物処理登録申請について
山口市では事業所から排出される適切に分別された資源物については、無料で処理を行っています
事業者の皆さんが下記の資源化処理施設に資源物を持ち込まれる場合は、資源物処理の登録が必要です
資源物 |
---|
リサイクルプラザ(市内全域) |
小郡資源物ストックヤード(小郡地域排出のみ) |
青江ストックヤード(秋穂地域排出のみ) |
阿知須ストックヤード(阿知須地域排出のみ) |
阿東クリーンセンター(阿東地域排出のみ) |
3.搬入等に関する注意事項※必ずご確認ください
(1)各施設に自己搬入される場合は、必ず許可証・登録証を持参してください
(2)一般廃棄物収集運搬業許可業者にごみの持ち込みを委託されている場合も事業者ごとに許可・登録が必要です
委託業者に必ず許可証・登録証の写し(コピー)を渡してください
一般廃棄物処理業許可業者<山口市>
(3)不燃物を搬入する際は、「不燃物搬入整理表」を提出してください
市の処理施設に不燃物を搬入する際は、「搬入許可証」とあわせて「不燃物搬入整理表2」を提出してください。
<自己搬入の場合>
「不燃物搬入整理表2」を市不燃物処理施設の計量窓口に提出してください。
<収集運搬許可業者にごみの運搬を委託する場合>
「不燃物搬入整理表2」を委託業者に渡してください。
(4)事業系一般廃棄物・資源物を、自治会等が設置している集積所・資源物ステーションに出すことはできません
(5)適正な廃棄物処理等を行うため、搬入される事業ごみについて、積荷検査を実施しています
事業者の方には、お時間を頂くようになりますが、御理解と御協力をお願いいたします
なお、検査記録作成のため搬入車両並びに積荷の撮影を行いますので、御了承願います
※この許可・登録は、事業者自ら排出する一般廃棄物(自社ごみ)を対象にした搬入許可です
この許可を受けても他社の事業系ごみや家庭ごみを収集運搬することはできません
※事業系ごみの分け方・出し方を確認し、適切に処理してください
事業系ごみの分け方・出し方 [PDFファイル/3.24MB]
※産業廃棄物は、市では処理できません。産業廃棄物処理業者へ処理を委託してください
産業廃棄物の処理方法については、下記のリンク先にお問い合わせください
産業廃棄物処理業者<外部リンク><外部リンク>
4.電子申請による申請
(1)過去に申請したことがある事業者(申請書(用紙)及び電子申請で申請したことがある事業者)
※過去に申請したか不明な場合は環境施設課(941-2188)までご連絡ください
※申請には、許可証等に記載の許可番号が必要になります
- URL https://logoform.jp/form/XCim/905766<外部リンク>
- QRコード
※送信前に申請内容を印刷または保存をお願いします
※許可証・登録証は、申請住所に郵送いたします
(2)新規に申請される事業者
- URL https://logoform.jp/form/XCim/761117<外部リンク>
- QRコード
※送信前に申請内容を印刷または保存をお願いします
※許可証・登録証は、申請住所に郵送いたします
5.申請書(用紙)による申請
令和7年度より様式を一部変更しています。
(1)事業系一般廃棄搬入許可・資源物処理登録 (変更)申請書( [Excelファイル/50KB]/_[PDFファイル/2.5MB])
※許可証の更新や事業所の住所、代表者、委託業者など申請内容に変更が生じた場合は申請書を提出してください。
※委託されている場合は、必ず許可証・登録証が届いたら委託業者へ写し(コピー)を渡してください。
※許可証・登録証は、申請住所に郵送いたします
(2) 事業系ごみの分け方・出し方 [PDFファイル/3.24MB]
(3) 申請書類提出先
6.再交付の申請(用紙のみ)
(1)許可証・登録証再交付申請書([Wordファイル/22KB]/[PDFファイル/29KB])
許可証・登録証を亡失・破損・汚損で再交付を申請する場合
(2)申請書類提出先
7.申請書類提出先
下記窓口へ直接提出していただくか郵送で提出してください。
※Fax、メールでの提出は受付けておりませんのでご注意ください。