住民票とマイナンバーカード等に旧氏(旧姓)を併記できます
印刷ページ表示
更新日:2025年4月1日更新
令和元年11月5日から住民票の写しとマイナンバーカード等へ旧氏併記制度が開始されます。
これにより、婚姻等で氏に変更があった場合でも従来称してきた氏(旧姓)を住民票に記載し
た上でマイナンバーカード、公的個人認証サービスの署名用電子証明書等に併記し、公証する
ことができるようになります。
また、印鑑登録証明書にも旧氏(旧姓)が併記され、旧氏(旧姓)の印鑑を登録することがで
きるようになります。
住民票に旧氏(旧姓)を併記したい場合は、下記記載の手続きができる場所で手続きをしてくだ
さい。
※「旧氏(旧姓)」とは、その人の過去の戸籍上の氏のことです。氏はその人に係る戸籍、ま
たは除かれた戸籍に記載がされています。
旧氏併記についての総務省パンフレットを掲載しておりますのでご覧ください。
総務省旧姓併記パンフレット [PDFファイル/1.33MB]
手続きに必要なもの
- 希望する旧氏(旧姓)が記載されている戸籍謄本から現在の氏(姓)が記載されて
いる戸籍謄本までのすべての戸籍謄本等 - マイナンバーカード(お持ちの方)
- 運転免許証などの本人確認書類
注意:代理人が手続される場合は委任状が必要です。
受付時間
平日8時30分から17時15分
手続きができる場所
- 山口市役所 総合窓口課
- 各総合支所 総合サービス課
- 各地域交流センター 行政窓口(次は除く。大殿、白石、湯田、小郡、秋穂、阿知須、徳地、阿東)
- 徳地・阿東地域交流センター分館
- 大海総合センター
関連リンク
詳しくは総務省ホームパージをご覧ください。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/daityo/kyuuji.html<外部リンク>