マイナンバーカード(個人番号カード)の交付について
印刷用ページを表示する掲載日:2021年12月17日更新
マイナンバーカード(個人番号カード)を申請された方へ、山口市から交付場所や必要書類等を記載した封書を送付しておりますので、封書がお手元に届くまでお待ちください。
交付場所
山口市役所市民課及び各総合支所総合サービス課
市から送付する封書の中に交付通知書(はがき)が入っています。はがきの表面に交付場所が記載されていますので、ご確認ください。
交付受付時間
平日8時30分から17時15分
1件あたりの交付は、約10分程度です。
交付の手続き
交付申請者本人が窓口に来られる場合
- 個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書(ハガキ)
- 本人確認書類
- 通知カード(個人番号が記載された紙製のカード)
- 住民基本台帳カード (保有している方のみ)
- マイナンバーカード(保有している方のみ)
代理人が窓口に来られる場合
代理人が任意代理人の場合
病気、身体の障がい、長期出張等やむを得ない理由により、本人が窓口に来ることが困難な場合に限ります。仕事や学業の都合などの理由では受付できませんのでご了承ください。
- 個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書(ハガキ)
交付申請者が回答書欄を記入したものを持ってきてください。 - 委任状 (上記の通知書に委任状の様式が含まれますのでご使用ください)
すべて委任者(本人)がご記入ください。各暗証番号を記入後、必ず目隠しシールを貼付してください。代理人が記入する項目はございません。 - 交付申請者が窓口に来ることが困難であることを証する書類
(例)診断書、本人の身体障がい者手帳、本人が施設等に入所している事実を証する書類 など - 交付申請者の本人確認書類
- 代理人の本人確認書類
- 交付申請者の通知カード(個人番号が記載された紙製のカード)
- 交付申請者の住民基本台帳カード(保有している方のみ)
- 交付申請者のマイナンバーカード(保有している方のみ)
代理人が法定代理人の場合
15歳未満の者、または成年被後見人が交付申請者である場合、本人と法定代理人共に窓口に来ていただいての交付となります。
- 個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書(ハガキ)
法定代理人の方が回答書欄と委任状欄の代理人の住所、氏名をご記入ください。 - (15歳未満の者) 戸籍謄本(発行日から3か月以内のもの) ※本籍地が山口市の場合は省略可
- (成年被後見人) 登記事項証明書など(発行日から3か月以内のもの)
- 交付申請者の本人確認書類
- 代理人の本人確認書類
- 交付申請者の通知カード(個人番号が記載された紙製のカード)
- 交付申請者の住民基本台帳カード(保有している方のみ)
- 交付申請者のマイナンバーカード(保有している方のみ)
本人確認書類は、以下の関連書類をご覧ください。
関連書類 ※ダウンロードします。