ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

救命講習のご案内

印刷ページ表示 更新日:2024年9月11日更新 <外部リンク>

新着情報      

 受講者10名以上の各団体・事業所等の申込方法を電子申請に変更しました!

 なお、電子申請でお申し込みの場合は、申込書の提出は不要です!!

 詳しくは、「救命講習(団体用)」をご確認ください。​

各種救命講習について

 生存率社会復帰率を高めるためには、その場に居合わせた人による適切な応急手当が最も重要です。

 その応急手当を学ぶための各種講習は以下のとおりです。

 救命技能を維持向上するため、努めて2年毎に講習を受けてください。

※現在、定期普通救命講習会以外の講習において、人工呼吸の実技は実施しておりませんので予めご了承ください。

・受講者10名以上の各団体・事業所等でお申し込みをされる方は「救命講習(団体用)」

・個人や小人数でお申し込みをされる方は「定期普通救命講習会(個人)」 

救命講習(団体用)

普通救命I

  • 講習時間:3時間 または Web講習1時間+実技講習2時間
  • 講習内容:成人を対象とした心肺蘇生法、AEDの使用方法及び止血法などを学習します。
  • 修了証の交付:普通救命講習Iの修了証を交付します。

普通救命I I

  • 講習時間:4時間 または Web講習1時間+実技講習3時間
  • 講習内容:AEDが設置されている場所に勤務している人などを対象とした講習で、普通救命講習I(上記)の内容に加え、簡単な筆記と実技の効果測定を行います。
  • 修了証の交付:普通救命講習I Iの修了証を交付します。

普通救命I I I

  • 講習時間:3時間 または Web講習1時間+実技講習2時間
  • 講習内容:小児、乳児、新生児を対象とした心肺蘇生法、AEDの使用方法及び止血法などを学習します。
  • 修了証の交付:普通救命講習I I Iの修了証を交付します。

救命入門コース ※午前中のみ受け付けます。

  • 講習時間:45分
    ※平成29年10月から、講習時間を1時間30分から45分へ変更しました。
    講習内容:心肺蘇生法のうち、胸骨圧迫とAEDの使用方法を中心に学習します。
  • 修了証の交付:救命入門コースの参加証を交付します。
  • 救命入門コース(45分)プリント を受講者分ご準備ください。

その他の講習 ※午前中のみ受け付けます。

  • 講習時間:原則、1時間程度
  • 講習内容:普通救命講習や救命入門コースで対応していない内容について学習します。
  • 修了証の交付:修了証や参加証の交付はありません。
  • その他:対応できる内容に限りがありますので、ご希望の方は事前にお問い合わせください。

e-ラーニング(Web講習)を活用される方へ

 普通救命講習I~iiiは、事前にe-ラーニング(Web講習)を受講することにより、実技講習を1時間短縮することができます。

 ご希望の方は、事前に【お知らせ】e-ラーニング(Web講習)を活用される方へ をご確認ください。

 なお、令和5年3月27日から、小学生などを対象とした、胸骨圧迫やAEDの使用方法等について学ぶための

はじめての応急手当編」が新設されました。

対象者

 受講者10名以上の各団体・事業所等

 ※個人や10名以下の小人数で受講を希望される方は、「定期普通救命講習会(個人)」をお申し込みください。

受講費用

 無 料

申込期限 

 受講希望日の1ヵ月前まで

申込方法

【電子申請】

 こちら救命講習(団体用)申込フォーム をクリックしてください。<外部リンク>

 救命講習(団体用)申込フォーム

 ※携帯電話の所持がない等、電子申請が行えない場合は救急課(083-932-2604)までご相談ください。

を守るための応急手当の基礎知識、手順とポイント

  応急手当の基礎知識や、その場に居合わせた人による応急手当の手順とポイントを示しておりますので是非ご活用ください。

 ※内容は救命入門コース(45分)に即したものです。

 救命入門コース(45分)プリント 

定期普通救命講習会(個人)

 個人や小人数の方を対象とした定期普通救命講習会を、毎月第3日曜日に中央消防署と南消防署で交互開催しています。感染防止の観点から資器材を充実させ、講習時間を短縮した内容としています。

※e-ラーニングではありませんので、Web講習の受講は必要ありません。

開催日時

毎月第3日曜日9時から11時まで

開催場所

中央消防署(亀山町2番1号)と南消防署(小郡前田町1番16号)の交互開催

  • 中央消防署・・・・偶数月
  • 南消防署・・・・・奇数月

講習内容(令和6年度から講習を一部変更しました!)

 普通救命講習I(6月と11月を除く月)

 普通救命講習I I I(6月、11月のみ)

 → 開催予定表 [PDFファイル/175KB]

 ※各講習の開催月等を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

対象者

 中学生以上15名まで

   ※山口市外の方も受講可能です。

託児

 お子さま連れでの参加も可能ですが、託児サービスはありません。

受講費用

 無 料(受講者には、講習修了証を即日お渡しします。)

申込期限

 受講希望月の前月末まで

申込方法

【電子申請】

 こちら「山口市定期普通救命講習会申請フォーム」をクリックしてください<外部リンク>

 定期普通救命講習会二次元コード

 ※携帯電話の所持がない等、電子申請が行えない場合は救急課(083-932-2604)までご相談ください。

講義の様子

座学の様子

講義の様子

実技の様子(人工呼吸、胸骨圧迫)

実技の様子(人工呼吸、胸骨圧迫) ※現在、人工呼吸は定期普通救命講習会のみで実施。

実技の様子(AED)

実技の様子(AED)

救命講習修了証と救命入門コース参加証

 ※令和2年9月1日から、カードの形状を変更し、携帯しやすい免許証サイズとします。

  裏面には、救急医療電話相談を掲載していますので、ご活用ください。

 ok  hg

 ko  ji

訓練用(人形・AED)

訓練用(人形・AED)

関連書類 ※ダウンロードします。

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)