ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

防災訓練(ぼうさいくんれん)があります

印刷ページ表示更新日:2025年10月31日更新 <外部リンク>

緊急(きんきゅう)地震(じしん)速報(そくほう)が あったときの 行動訓練(こうどうくんれん)が あります

緊急(きんきゅう)地震(じしん)速報(そくほう)は 地震(じしん)による つよい ゆれが くるまえに ラジオ 、テレビ、携帯電話(けいたいでんわ)、スマートフォンなどで はやく おしらせする システムです。


緊急(きんきゅう)地震(じしん)速報(そくほう)が ながれてから つよいゆれが くるまでの 時間(じかん)は すこししか ありません。


下(した)の 日(ひ)に サイレンが なるので、地震(じしん)が おこったときのために 自分(じぶん)を まもる れんしゅうを しましょう。

いつ

11月(がつ)5日(にち) 水曜日(すいようび)

10時(じ)ごろ

サイレンについて

防災(ぼうさい)行政(ぎょうせい)無線(むせん)

山口市内全域(やまぐちしぜんいき)で 音(おと)が聞(き)こえます。

【電子(でんし)サイレン】
「3秒(びょう)なる→2秒(びょう)やすみ」
 4回(かい)くりかえし

 

 

【音声放送(おんせいほうそう)】
♪音(おと)が あがる チャイム
「こちらは 山口市(やまぐちし)です。ただいまから 訓練放送(くんれんほうそう)を おこないます。」


♪緊急(きんきゅう)地震(じしん)速報(そくほう)の チャイムの音(おと)
「緊急(きんきゅう)地震(じしん)速報(そくほう)。大地震(だいじしん)です。
  大地震(だいじしん)です。これは 訓練放送(くんれんほうそう)です。」
  3回(かい)くりかえし

「こちらは 山口市(やまぐちし)です。これで くんれん放送(ほうそう)を おわります。」
♪音(おと)が 下(さ)がる チャイム

 

モーターサイレン

山口(やまぐち)・小郡(おごおり)・秋穂(あいお)・阿知須(あじす)地域(ちいき)で 音(おと)が 聞(き)こえます。

「3秒(びょう)なる→2秒(びょう)やすみ」
4回(かい)くりかえし

自分(じぶん)を まもる 方法(ほうほう)

地震(じしん)が おきたとき 自分(じぶん)がいる 場所(ばしょ)によって、自分(じぶん)を まもる方法(ほうほう)が ちがいます。
普段(ふだん)から 地震(じしん)、台風(たいふう)、大雨(おおあめ)などの 災害(さいがい)のときに どうしたらいいか 知(し)って 準備(じゅんび)を しましょう。

地震

画像(がぞう)は山口県(やまぐちけん)外国人住民(がいこくじんじゅうみん)のための防災(ぼうさい)ハンドブック<外部リンク>の 中(なか)に あります。
≪やさしい日本語(にほんご)、英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)、タガログ語(ご)≫


出入国在留管理庁(しゅつにゅうこくざいりゅうかんりちょう)「外国人支援(がいこくじんしえん)ポータルサイト」<外部リンク>「生活(せいかつ)オリエンテーション動画(どうが)」<外部リンク>でも 災害(さいがい)のときに どうすればいいか 知(し)ることが できるので みてください。
≪いろいろな 言葉(ことば)で 見(み)れます≫

 

Jアラートの情報(じょうほう)を つたえる 訓練(くんれん)が 日本全国(にほんぜんこく)で あります

Jアラートは 日本(にほん)に すんでいる人(ひと)に、地震(じしん)、津波(つなみ)、武力攻撃(ぶりょくこうげき)などの きけんを すぐに お知(し)らせする システムです。
システムの 練習(れんしゅう)が あります。

いつ

11月(がつ)12日(にち)水曜日(すいようび)
11時(じ)ごろ

つたえる方法(ほうほう)

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。