ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 各種申請・手続き案内 > 患者等搬送事業者【民間救急】について

患者等搬送事業者【民間救急】について

印刷ページ表示更新日:2024年9月18日更新 <外部リンク>

患者等搬送事業者とは?

「救急車を呼ぶほどでもないが、車いすやストレッチャーに乗って病院等に行きたい」など、通院・入退院・転院時などに安心してご利用いただける民間の搬送事業者です。

山口市消防本部では、消防本部で行う講習を修了し(看護師等の同等以上の応急処置技術を有する者を含む)、「患者等搬送乗務員適任証」を交付された乗務員が同乗し、車の装備や資器材等の要件を満たした事業者を「患者等搬送事業者」として認定しています。

こんなときどうする?

お困りの時は…

ご活用ください!

※原則、「緊急性のない場合」に限り搬送することとし、緊急走行はできません。

搬送中の急変時には応急手当を行うとともに、119番通報し救急車を要請されます。

※詳しいサービス内容や利用料金等は各事業者毎に異なるため、直接事業者にお問い合わせください。

 

また、認定された事業者には認定マークが交付されています。

認定証たて認定証マーク

山口市消防本部認定事業者のご案内

山口市消防本部認定事業者は以下のとおりです。

 

(有)サクラ介護事業所

所在地:山口市桜畠6丁目7-15

連絡先:083-932-1165

サクラ介護事業所

 

オレンジライン

所在地:山口市陶4175-1

連絡先:080-5751-7177

オレンジライン

患者等搬送事業者認定申請をお考えの方へ

認定申請をお考えの方は、山口市消防本部救急課(083-932-2604)へ事前にご相談ください。

患者等搬送事業に対する指導及び認定に関する要綱 [PDFファイル/842KB]

 

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


各種申請・手続きをさがす

申請・届出・証明書一覧