ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 健康・福祉 > 健康づくり > 健康と医療に関する情報サイト > 【市報8月合併号健康コラム】定期的な健診を受け、歯とお口の健康を守りましょう!

【市報8月合併号健康コラム】定期的な健診を受け、歯とお口の健康を守りましょう!

印刷ページ表示更新日:2025年7月10日更新 <外部リンク>

歯やお口の健康は、会話や食事など生活の質に大きく影響します。
永久歯が抜ける原因の第1位が歯周病、第2位がむし歯であり、永久歯が抜ける原因の
6割以上を占めています。
歯周病やむし歯の原因は、歯垢(プラーク)です。

歯垢(プラーク)とは?

​​

歯周病

歯垢は歯磨きで落とすことができます。歯周病やむし歯の予防のためには、日ごろから正しい方法で歯磨きをすることが非常に大切です。

歯磨きのポイント

歯磨きで取りきれなかった歯垢は、歯周病やむし歯の原因となります。
歯科健康診査では、歯周疾患やむし歯の状態、口腔清掃の状態等を確認することや歯科保健指導を受けることができます。

詳しくは、下の表をご確認ください。

歯周疾患検診

▼山口市歯周疾患健診について

https://www.city.yamaguchi.lg.jp/site/kenko/34904.html

 

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。