この時期は、歓送迎会があり、お酒を飲む機会が増えますね。お酒は、適量であれば、食欲が増したり、ストレスを解消させたりしますが、飲みすぎると健康に悪影響を及ぼします。
お酒の1日あたりの適量を知っていますか?
アルコールを分解する能力は人それぞれです。通常のアルコール分解能力を持った日本人の適量は、1日平均純アルコール量で男性約20g、女性約10gとされています。
お酒にも、ご飯やおつまみと同じようにエネルギーが含まれており、とりすぎたエネルギーは内臓脂肪として蓄積され、肥満の原因の一つになります。
純アルコール量が適量でも、お酒の種類によって、エネルギー量が異なり、エネルギー量が多いお酒ほど太りやすいです。
お酒は、適量を守り、上手に選び、楽しく飲みましょう!
▼飲んだお酒の純アルコール量と分解時間を簡単にチェック
あなたの飲酒を見守る アルコールウォッチ<外部リンク>