ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康と医療に関する情報サイト > HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)を自費で接種された方への払い戻しについて

HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)を自費で接種された方への払い戻しについて

印刷ページ表示更新日:2023年6月28日更新 <外部リンク>

HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)の積極的勧奨の差し控えにより、接種の機会を逃した平成9年4月2日から平成17年4月1日までの間に生まれた女性で、定期接種(12歳から16歳まで)の対象年齢を過ぎて、HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)を任意で接種された方への接種費用の払い戻しを行います。

対象者

以下の条件をすべて満たす方
・令和4年4月1日時点で、山口市に住民票があること
・16歳となる年度の末日までに、公費によるHPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)の3回の接種を完了していないこと
・17歳となる日の属する年度の初日から令和3年度の末日までの間に、日本国内の医療機関で組換え沈降2価子宮頸がん予防ワクチンまたは組換え沈降4価子宮頸がん予防ワクチンの任意接種を受け、実費を負担したこと
・償還払いを受けようとする接種回数分について、キャッチアップ接種を受けていないこと

申請期限

令和7年3月31日(月曜日)

申請に必要な書類

  1. ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請書[PDFファイル/1.08MB]
  2. 接種記録が確認できるもの(母子健康手帳の接種者の出生証明書と接種した予防接種のページ、予防接種済証または接種済みの記載がある予診票の写しなどのいずれか)
  3. 通帳の写し(銀行名、支店名、名義人名、口座番号の分かる部分のコピー)
  4. 申請者、被接種者双方の氏名、生年月日、住所が確認できる本人確認書類の写し(マイナンバーカード、健康保険証、運転免許証、学生証など)
  5. 接種費用の支払いを証明する書類(領収書および明細書、支払証明書等の原本で、各回の接種日、ワクチン名、料金、医療機関名が分かるもの)

※5の書類を紛失した場合は、接種した医療機関で「ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請用証明書 [PDFファイル/212KB]」に証明を受けてください。なお、医療機関での証明の際に文書料を請求された場合、この費用は自己負担となり、払い戻し額へ含めることはできません。

提出先

〒753-0079
山口市糸米二丁目6番6号
山口市健康増進課(山口市保健センター)宛

償還金額について

原則的には、接種の際に支払った金額を接種回数分支払いますが、実額を証明する書類を提出できない場合は山口市の基準単価により市で決定いたします。

関連リンク

HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)のキャッチアップ接種について

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)