健康づくりや生活習慣病の予防のためには、体を動かす習慣を身につけることが重要です。
「歩く」ことは、普段から取り入れやすく、続けやすい運動の1つと言われています。
1日あたり「プラス10分」のウォーキングを意識し、『1日8,000歩』を歩くことを目指しましょう!
ウォーキングの時間が取れないという方は『週に1~2回8,000歩』を歩くことも効果的です。
※心臓や血管の病気、膝痛や腰痛などの持病のある方は、かかりつけの医師や運動指導の専門家に相談してスタートしましょう。
ウォーキングをすることで、健康づくりや体力向上、生活習慣病の予防だけでなく、骨の強化やストレス解消にも効果があります。
まずは時間や体力に余裕のある日から始めましょう。
お住まいの地域はもちろん、市内各地のコースを歩いてみませんか?あなたの知らない、やまぐちの魅力を探しに行きましょう!
市内各地域のウォーキングマップをまとめたページを公開しています。
山口市内各地域でウォーキング教室を開催しています。(※随時、教室の情報を更新しています。)
【図書館で学ぶウォーキング~緑であふれた中央公園を歩こう~】
山口市保健センターと山口市立中央図書館のコラボ講座です。健康運動指導士からウォーキングの方法を学び、中央公園を一緒に歩きませんか?
日時:令和7年5月16日(金曜日)10時30分~12時00分(開場:10時)
場所:山口市情報芸術センター 2階 スタジオB(講義)、中央公園(実技)
内容:健康に効果的な歩き方についての講義と実技
(※雨天時は講義と簡単な実技と中央図書館見学)
定員:30名(要申し込み)
講師:澄川 絵里奈氏(健康運動指導士)
参加料:50円(保険料を含む)
持ち物:タオル、飲み物、筆記用具、歩きやすい服装と靴、帽子
申込・問い合わせ:令和7年4月16日(水曜日)~5月15日(木曜日)までにウェブ予約<外部リンク>
もしくは山口市保健センター 健康増進課 健康づくり担当(083-921-2666)へ
教室の詳細が決まり次第、こちらでお知らせします。
問い合わせ:小郡保健福祉センター 健康増進課 健康づくり南部担当(083-973-8147)
徳地地域では、地域行事等のイベントや既存団体との協働による運動推進を行っています。
ご要望などあれば、保健師等が出向いて健康に関する情報提供をすることが可能です。
問い合わせ:徳地保健センター 健康増進課 健康づくり徳地担当(0835-52-1114)
【初夏のあとうを歩く!さわやかウォーキング】
日時:令和7年5月30日(金曜日)13時30分~15時30分(受付:13時15分~)
場所:阿東地域交流センター(山口市阿東徳佐中3425番地1)
内容:健康に効果的な歩き方についての講義と実技
(※雨天時は講義と室内のウォーキング)
定員:30名(要申し込み)
講師:澄川 絵里奈氏(健康運動指導士)
参加料:50円(保険料を含む)
持ち物:タオル、飲み物、筆記用具、歩きやすい服装と靴、帽子
申込:令和7年5月29日(木曜日)までにウェブ予約<外部リンク>または下記へ電話
問い合わせ:阿東保健センター 健康増進課 健康づくり阿東担当(083-956-0993)