令和7年(2025年)国勢調査の実施について
~インターネット回答でかんたん便利に!~
国勢調査を実施します
10月1日に、令和7年国勢調査を全国一斉に行います。国勢調査は、5年に1度実施される日本に住むすべての人と世帯を対象に行われる調査です。
調査結果は、国及び地方公共団体の各種行政施策等の基礎資料となる他、児童福祉、高齢者の介護・医療、若者の雇用対策等の学術研究など、民間でも活用される大切なデータとなります。皆様のご協力をよろしくお願いします。
期 日 10月1日
回答期間 9月20日~10月8日
対 象 令和7年10月1日現在、日本国内に住んでいるすべての人(外国人を含む)
回答方法 インターネット、郵送提出、調査員に提出のいずれかで回答
インターネット回答が便利です
ご利用には、調査員が配布する調査書類からQRコードを読み込んでいただくと、パスワード等の入力なしで、すぐ回答いただけます。
回答に際しては、システムでサポートされ、回答漏れや記入ミスの防止につながりますので、ぜひご活用ください。
※インターネットの3つのメリット
(1)いつでもどこでも24時間アクセス可能で回答もかんたん!
(2)不正アクセス防止対策が行われるため安心!
(3)調査員の訪問なし! 10月8日までに回答いただいた世帯には調査員が再度伺うことはありま
せん
調査の流れ
9月上中旬 調査員(顔写真入りの調査員証を携行)による調査書類の配布
9月20日~10月8日 次のいずれかで回答
・スマートフォンやパソコンからインターネット回答
・紙の調査票に記入の上、郵送提出または調査員に提出
10月8日 回答期限 期限内に回答をお願いします
調査の内容
世帯および世帯員に関する最も基本的な事項について調査します。
・世帯について
世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方の4項目
・世帯員について
氏名及び男女の別、出生の年月、配偶者の有無、国籍、就業状態、など12項目
調査結果の活用方法
調査の結果から得られる人口は、我が国の人口の基本となる法定人口として、選挙区の区割りや地方交付税の算定の基準などに利用されます。
男女・年齢別人口、昼間人口、世帯構成(高齢者のいる世帯など)、産業別の人口などの統計は、国や地方公共団体の社会福祉、雇用、環境整備、災害対策をはじめとして、あらゆる施策の基礎データとして利用されます。
民間企業等においても、企業等における需要予測や経営管理への活用、学術研究機関における研究のための活用など、様々な分野で幅広く活用されています。
統計調査員の登録希望者を募集しています
「国勢調査」の実施にあたっては、山口市内全域で約1,200名の調査員が必要となるため、調査員として従事していただける方を募集します。
調査員を希望される方、関心のある方は是非この機会に、統計調査員として登録してみませんか。
山口市統計調査員の登録についてのリンク先:https://www.city.yamaguchi.lg.jp/soshiki/8/5193.html
関連サイトのご案内
画像をクリックすると外部サイトへ移動します。
●国勢調査2025キャンペーンサイト(国勢調査についてより詳しく知りたい場合はこちらをクリック)