郵便入札の取扱い
入札・契約制度の透明性、公平性・競争性の向上、入札者の負担軽減及び事務の効率化を図るために、一部の入札に郵便入札を適用します。
対象
山口市が執行する競争入札で、入札公告または指名通知書において郵便入札と定めたもの
入札方法
入札書、内訳書等指定された書類を、入札案件ごとに一般書留または簡易書留のいずれかにより、入札公告等で指定する日時までに、入札執行課宛に郵送してください。(必着)
同額入札の「くじ」の方法
郵便入札において同額入札で「くじ」になった場合は、入札書に記載いただいた3桁の「くじ番号」と書留の「お問い合わせ番号」を組み合わせて抽選をします。
※関連書類の「郵便入札における留意事項のお知らせ(山口市)」に、くじの方法を掲載していますので、ご覧ください。
※入札書の様式や記入例は下記の関連リンクをご覧ください。
封入方法
入札書は内封筒(長型3号)に入れ、「入札書在中」と朱書きして封かんし、件名、入札者の商号または名称を記載するとともに、貼り付け部分を使用印鑑届の届出印で割印してください。
外封筒(角型2号)については、内封筒及び入札公告または指名通知書において提出が必要とされた場合は内訳書及び入札参加資格確認申請書を封入し、表側に送付先(入札執行課名等)、件名及び開札日を記載し、あわせて「入札書在中」と朱書きしてください。裏側には、入札者の住所及び商号または名称を記載してください。
宛先は入札公告または指名通知をした入札執行課となります。
※関連書類の「郵便入札における留意事項のお知らせ(山口市)」に、要領の抜粋や郵便入札用封筒記入例を掲載していますので、ご覧ください。
※入札書の様式や記入例は下記の関連リンクをご覧ください。
開札の立会
立会人を入札者の中から2名選出し、開札に立ち会っていただきます。立会人に選出された場合は、参集日時を記載した立会人抽選結果通知書により通知します。
代表者以外の方が代理立会人として開札に立ち会っていただく場合は、立会人委任状の提出が必要です。
立会人委任状は下記の添付ファイルに掲載しています。
開札の傍聴
入札者は開札を傍聴することができます。
代表者以外の方が開札を傍聴する場合は、傍聴委任状の提出が必要です。
傍聴委任状は下記の添付ファイルに掲載しています。
入札者への入札結果の通知
入札結果は、入札公告等で定める方法で公表します。
関連リンク
関連書類 ※ダウンロードします。
※「郵便入札用封筒記入例」を一部変更しています。
※FAXの使用について見直しを行い、電子メールを主とした取り扱いに変更しました。