クマに注意してください
印刷ページ表示
更新日:2025年10月31日更新
本市では、吉敷地域にクマが頻繁に出没している状況を踏まえ、10月31日(金曜日)から11月14日(金曜日)までを当面の期間として、吉敷地域を範囲として「クマ対策の強化」を実施しています。(対策期間は変更する場合があります。)
下記のとおり、クマ対策の注意点をお知らせいたします。
その他の地域にお住いのみなさまも、人への被害や農作物への被害防止のため、次の点に気を付けてください。
クマ被害にあわないために
- 外出は十分注意してください。夕方から明け方にかけては、クマの活動が活発になるため、特に注意してください。
- 散歩やジョギング時などは、出会いがしらに遭遇する可能性がありますので、クマ避けのための音(鈴やラジオ、スマホ)を出して行動してください。
- クマを目撃しても、大声で叫んだりクラクションを鳴らすなどのクマを刺激する行動は、絶対にしないでください。
- クマを見かけた場合や足あとなどを発見した場合には、ただちに下記の連絡先までお知らせください。
- クマが人間の食べ物を学習しないように、生ごみは屋外で保管せず、コンポストの使用をなるべく控えるようにしましょう。
本市からのクマに関する情報
本市公式ウェブサイトによる情報発信
『クマの目撃情報について』 ※クリックするとページ移動します。
本市公式LINEによる情報発信
本市からのクマに関する情報を受信するには、山口市公式LINEへの登録が必要です。

【山口市公式LINE QRコード】
「クマ対策の強化」の取組
◆吉敷地域での取組 [PDFファイル/146KB]【令和7年10月31日(金曜日)から令和7年11月14日(金曜日)まで】
問い合わせ先
山口地域:農業振興課(083-934-2666)
南部地域:南部農林振興事務所(083-973-2457)
徳地地域:徳地農林振興事務所(0835-52-1122)
阿東地域:阿東農林振興事務所(083-956-0987)
関連リンク
-
クマに関する各種情報・取組<外部リンク>(環境省HP)
-
ツキノワグマによる被害を防ぐために<外部リンク>(山口県HP)
- ツキノワグマの被害を防ぐために<外部リンク>(山口県リーフレット)





